鮪と鯛

ごーいんぐ

2011年03月29日 19:46

実は、日本の地震の2日前、大勢で海釣りへ出かけました。
まさか、2日後にこんなことになるとは知らずに・・・・
本当に楽しい時間でした。

まずは、私たち先発隊3人は河口でサーモン、シーランブラウントラウト、カウアイなどを狙うことにしました。
とってもステキな場所で、またまた釣れなくてもここで竿を出してるだけで満足するような所でしたね~



分かると思いますが、左が海で右が川です。

どこからとも無く、犬が遊びに来て、一緒に釣りを楽しんで行きました。
さすが、NZ!犬もフレンドリーです。



その後、桟橋へ移動し、他3名と合流。
いろ~んな魚を釣りました。
中でも一番の釣果は
ここで鯛が釣れるなんて、嬉しい計算外!
釣り上げたのは友人Hくん。(職業:フィッシングガイド)
海釣りは彼の専門外とは言え、やはり釣りに対しての熱い思いがいい結果を招いたのでしょう!

私はと言えば、雑魚ばっかり盛りだくさん釣りました。
一度は超大物を掛けたにも関わらず、使用してた道具では足りない大きさだった事とそれをカバーする技量もなく、ラインブレイク・・・(シュン。。。)

そろそろ今日も満足したかな~って頃、漁船が帰ってきました。
何が入ってるのかな~??って興味津々の私たち。
ナント、大漁のビンチョウマグロです
その美味しそうなこと!
私は、咄嗟に、ここで釣りに戻って雑魚ちゃん達を釣るより、このマグロをなんとか購入するのが、一番美味しいに決まってると判断。
船から岸に上げる作業の間、私は片時もその場を離れませんでした。
常に、作業員たちとニコニコとその場を盛り上げ(かなりわざとらしい)「この魚食べたい」って光線を発し続けました。
そして、待つこと20~30分、作業も終わり、船長に「この魚売ってくれませんか?」聞いてみると。
「1匹持って行っていけよ!」
「え~本当に?ただは悪いよ!お金払いますよ~!!」
「いいよ!持って行きなさい!大きいのはダメだよ」って笑顔で言われたんです。
この国でマグロは高いんですよ。
なのに~!!!
でも、ありがたく、頂いちゃいました。



私達は即行竿を片付け、新鮮なマグロを食べるために、車を飛ばして帰宅。
友人の日本食の板前さんにさばいてもらって、余すところ無く、総勢12名で食べつくしました。
ビンチョウマグロも新鮮だと本当に美味しいですね~♪
鯛の刺身も美味しかった~!!

本当にありがとう、漁師さん!今度はビール持って行くからね~!
是非、また会いましょう!!

関連記事