ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月30日

夏時間

今日から、日本との時差が4時間になりました。
夏時間です。
朝、時計を1時間進めましたチョキ

今朝、7:30頃フラットメイトがスキー場へ行くのに、友人にお迎えをお願いするメールをしてました。
しかし・・・・
時はすでに、8:30!もうとっくに出発してるよ~
との返事・・・・
そうなんです。
今日から夏時間だったんです。
他にも寝坊した人たくさんいるだろうなぁ~

夕方も変な感じでした。
昨日までは「7:00まで明るいね~」って話してたのに、
今日からは8:00まで明るいんです・・・
現在9:30ですが、昨日ならまだ8:30だったんですよね~

夏がやってき~す!!晴れ


  


Posted by ごーいんぐ at 17:36Comments(2)

2007年09月27日

ごーごーフィッシング!

今日は快晴晴れ
暖かいので、洗濯をして釣りへ出かけました。

ワナカ湖の隣、ハウエア湖です。
ここまた素敵なところです。
ここに居れるだけで幸せな気分になります。



幸せに浸っていても魚は釣れません・・・・よね~汗

魚が食べたい・・・
お肉はいくらでも食べられるけど、フレッシュな魚はなかなか買えないため、
釣りというより、漁にでたようなものです。
なので、狙いはもちろんサーモンです。
レインボーやブラウンが釣れてもリリースしますが、サーモンだったらキープです!

しかし・・・
本日の釣果はゼロ!

釣りも諦めかけた5:00頃、アルチメイトフリスビーのお誘いの電話があり、
そちらへ、向かいました。
夕方7:00までたっぶり汗もかいて、晩御飯は鶏のから揚げ・・・・
今日も魚は食卓にのりませんでした・・・・タラ~
  


Posted by ごーいんぐ at 20:39Comments(0)釣り

2007年09月25日

厚切りのパン

NZのパン事情です。

小麦が主食の国ですから、スーパーのパンの売り場はかなりのスペースです。
白いのはもちろん、全粒粉、ライやシードなどいろんなトーストが売ってます。
大きさは600g750g1kgなどで日本の1斤より大きいサイズです。
そして、その98%が薄く切ってあります。
トーストで1.5cm幅くらい、サンドイッチ用で1cmくらいです。
トースターもこの薄いパンしか入らない、差込式がほとんどで、
いわゆる日本のオーブントースターはめったに見かけません。
たまに見かけるスライスされてないパンは非常に高くで買い物カゴに入れるのに躊躇します。

最近日本の朝食でよく食べていた、ツナトーストやピザトーストが食べたくなりました。
そこでまずは、1斤半のパン型でライ麦食パンを焼きました。





粉をたったの300gで膨らませたので、きめ細かさにはほど遠いのですが、
フワフワに出来上がりました。
しかも、待ちきれず、暖かいうちに切って切り口はボロボロ・・・

早速、今朝はオーブンを暖めて、ツナトーストにしましたキラキラ

食べたいときに、食べたいものを食べれることはホント幸せですね~

  


Posted by ごーいんぐ at 07:04Comments(2)美味しい食卓

2007年09月24日

マウントアスパイアリングハット~カスケードサドル

先日紹介したロブロイ氷河と途中までは同じ道です。
ワナカ街中から車で1時間車
ラズベリーハットからしばらく牧場を歩きます。
ロブロイへは吊橋を渡りますが、ここへは渡らずにまっすぐ行きます。
私たちはマウントアスパイアリングハットまでMTBで行きました。



もちろん歩くこともできます。ダッシュ
日によっては歩いたほうが楽かもしれません・・・・
一見楽しそうに見えますが、牧草は水気を含んでいて、漕いでも漕いでも進みません汗

そして・・・



こんなところや、



MTBを押す所もありました。
自転車が体に合っていなかったこともありましたが、結構辛かった・・・
通常歩くと2時間~2時間半!私がMTBで要した時間は3時間
どういうことでしょう????

やっと、ハットに着いてランチです。



ここからカスケードサドルという所で行くことができます。
クィーンズタウンのグレノーキまで2泊3日で行く登山道です。

私たちは森林限界まで約2時間ほど歩いて登りました。
そこから見れるマウントアスパイアリングは壮大でしたキラキラ



そして下を見下ろすとすばらしい谷が広がっていたのでした!



来て良かった!って思うひと時です。

しかし・・・もうすでにお腹がすいてます。
これから下り、同じ道をMTBで帰らなければならないのです・・・・
この時すでに5:30!
いくら10:00まで明るいからって言っても・・・・
でも、帰るしかありません・・・

帰りはお腹空いてヘロヘロながらも、MTBは1時間で到着!
途中、夕焼けに照らされる氷河を見ながら帰ってきました。

ま、ちなみに帰宅は10:30!
心底お腹が空いて、MTBで川を渡ったため寒くて、ボロボロになって帰ったのでした。
帰宅して食べたのは、インスタントの焼きそばでした~チョキ  


Posted by ごーいんぐ at 13:03Comments(2)ワナカ周辺のトラック

2007年09月23日

春のお花といえば!

ここニュージーランドは春ですキラキラ

私の家から歩いて3分の所にチェリーコートという名前の通りがあります。
その名の通り桜の木が街路樹に植えられています。
そしてそこは今満開の時期がやってきています。

 


生憎昨日は曇り!今日は雨です。
晴れてると青い空と桜のピンクでキレイなのに・・・
でも、とりあえず、昨日撮った写真をアップします。

そして、その3分の過程に、咲いてたきれいなお花を紹介します。

まず、マグノリア!
つぼみが私の握りこぶしより大きいかなってくらいの迫力ある巨大な花です。
日本名はモクレンですかね~?



そして、秋にカリンの実がなっていたので、これはカリンだと思います。
こんなかわいいお花なんですね~



皆さんガーデニングの季節で庭先でお仕事してる姿を見かけます。
我が家も例外ではなく、ガーデニングしました。

しかし・・・

我が家には花はなく、ベジガーデンです。
早速種まきましました!
こちらでは入手困難な日本の野菜各種です。
ごぼう、大根、枝豆、日本のナス、日本のきゅうり、ニラ、長ネギです。
収穫が楽しみですキラキラ

  


Posted by ごーいんぐ at 08:00Comments(0)

2007年09月22日

パタゴニアのホットチョコレート

先日、クィーンズタウンへ行ってきました。

ワナカに比べると、大きな街で、もう少し文化的な感覚を味わえます。
そこには私がお気に入りのお店が2件あります。

1件は「FERG BURGER」というお店キラキラ



もちろんハンバーガー屋さん。
とっても大きくて、少食の女の子は全部食べれないかもですが、美味しいのでたぶん大丈夫!
いろんな味がありますが、1個10ドル前後日本円で¥800~¥900くらいと価格もそれなり。
日本語メニューもありますので、立ち寄りの際には、是非トライしてみてください。

もう1件は「パタゴニア」というチョコレート屋さんキラキラ
量り売りのチョコレート各種、アイスクリームが売ってます。
店内で食べることもできます。
私はここのホットチョコレートが大好き!
味は、普通のダークチョコ、ホット(辛い)、ラベンダー、ジンジャーの4種類。
未だにダーク以外は飲んだことがありません。
価格はスモールサイズで$4.5。
かなり濃厚なお味!につき、ラージサイズは、くどくて美味しいって思う限界以上に達するため
お勧めできません・・・
パタゴニアはクィーンズタウンだけではなく、アロータウンにもありますよ。

 

話は戻りますが・・・・

私はこの日、ランチに、巨大ハンバーガーをペロリチョキ
その1時間後には濃厚ホットチョコレートをペロリチョキ
その数時間後には晩ご飯をペロリと食べたのでしたチョキ
あり得ないカロリー摂取です・・・

こうして、私のNZ生活は肥えていくんです・・・・・怒  


Posted by ごーいんぐ at 07:50Comments(4)美味しい食卓