2013年09月25日
アメリカズカップ
もうすぐ、冬が終わります。
毎年、冬には日本のスノーボーダーが我が家に滞在し、楽しくガヤガヤやっているのですが、今年は歴代最年少12歳のトモキくんが来てくれました。
理由があって、一人で遥か彼方NZまで一人でやって来、一番乗りで初対面の私達の家に一人で寝なければならなくなってしまいました。
でも、怖くて、独りで寝れなくて、夜中に起こしにきたんです。
可愛い♡
しかし、彼は12歳にしてプロスノーボーダーらしいです。
将来が楽しみです。
とにかく、いつもニコニコしてて、かわいいんです。
ちゃんと敬語も使えて、自分が12歳の時ってこんなに周りを気にしてたかなって思います。
他の仲間が来てからは、ホントに楽しそうに過ごしてて、ホットしました。
去年も来てくれたユウキは今年17歳。
きっとオリンピックに行くんだと思います。
どんどん大人になっていって、自分の置かれてる立場や役割を理解し頑張ってる姿を見て複雑な思いになりました。
勝たせてあげたいとか、重圧のない世界で楽にさせてあげたいとか、情が移ってしまってその時々でいろんな気持ちになります。
とにかく、彼が楽しい17歳を過ごしてくれたら、結果はどうでもいいかなって思っています。
そして、ケイジくん、31歳のプロスノーボーダー。
今年で5年目。
そもそも、ケイジクンが最初に来てから、いろんな人と、巡り合えるようになりました。
彼が家に居ると、家の中が明るくなります。
いつも、笑いで溢れて、皆がニコニコ。
若い子から尊敬されるスノーボードのスキルとリーダーシップ。
英語もちゃんと話せるのでインターナショナルライダーとして世界でも活躍してます。
彼は将来大物になる気配が・・・
持ち前の行動力はもちろんですが、何より、人間関係をとっても大切にします。なので、どんどん仕事が回ってくるんですよね~
そんなメンバーに囲まれて、毎冬楽しい時間を過ごさせてもらっています。教えられることいっぱいです。
今年は、オリンピックイヤーなので、公にスキー場がクローズしてから特別な人たち向けのスペシャルキャンプが行われます。
来週、以前からよく知ってるスキーヤー2名やってきます。
充実したキャンプができますように~

そして、今目が離せないのがアメリカズカップ
日本では全く話題にもなってないだろうし、ほとんどの人は興味ないだろうと思われる、ヨットレースです。
最初は私も全く興味なかったのですが、毎日見てるうちに、ドンドン引き込まれ、レースを見るために休みの日まで早起きするほどになってしまいました。
いよいよ、明日は最終日!
あ~勝ってほしいなぁ。

毎年、冬には日本のスノーボーダーが我が家に滞在し、楽しくガヤガヤやっているのですが、今年は歴代最年少12歳のトモキくんが来てくれました。
理由があって、一人で遥か彼方NZまで一人でやって来、一番乗りで初対面の私達の家に一人で寝なければならなくなってしまいました。
でも、怖くて、独りで寝れなくて、夜中に起こしにきたんです。
可愛い♡
しかし、彼は12歳にしてプロスノーボーダーらしいです。
将来が楽しみです。
とにかく、いつもニコニコしてて、かわいいんです。
ちゃんと敬語も使えて、自分が12歳の時ってこんなに周りを気にしてたかなって思います。
他の仲間が来てからは、ホントに楽しそうに過ごしてて、ホットしました。
去年も来てくれたユウキは今年17歳。
きっとオリンピックに行くんだと思います。
どんどん大人になっていって、自分の置かれてる立場や役割を理解し頑張ってる姿を見て複雑な思いになりました。
勝たせてあげたいとか、重圧のない世界で楽にさせてあげたいとか、情が移ってしまってその時々でいろんな気持ちになります。
とにかく、彼が楽しい17歳を過ごしてくれたら、結果はどうでもいいかなって思っています。
そして、ケイジくん、31歳のプロスノーボーダー。
今年で5年目。
そもそも、ケイジクンが最初に来てから、いろんな人と、巡り合えるようになりました。
彼が家に居ると、家の中が明るくなります。
いつも、笑いで溢れて、皆がニコニコ。
若い子から尊敬されるスノーボードのスキルとリーダーシップ。
英語もちゃんと話せるのでインターナショナルライダーとして世界でも活躍してます。
彼は将来大物になる気配が・・・
持ち前の行動力はもちろんですが、何より、人間関係をとっても大切にします。なので、どんどん仕事が回ってくるんですよね~
そんなメンバーに囲まれて、毎冬楽しい時間を過ごさせてもらっています。教えられることいっぱいです。
今年は、オリンピックイヤーなので、公にスキー場がクローズしてから特別な人たち向けのスペシャルキャンプが行われます。
来週、以前からよく知ってるスキーヤー2名やってきます。
充実したキャンプができますように~
そして、今目が離せないのがアメリカズカップ

日本では全く話題にもなってないだろうし、ほとんどの人は興味ないだろうと思われる、ヨットレースです。
最初は私も全く興味なかったのですが、毎日見てるうちに、ドンドン引き込まれ、レースを見るために休みの日まで早起きするほどになってしまいました。
いよいよ、明日は最終日!
あ~勝ってほしいなぁ。
Posted by ごーいんぐ at 20:16│Comments(2)
この記事へのコメント
ごーいんぐさん こんにちは。
ごーいんぐさんが アメリカズカップのファンだったとは 意外でした。
でも ニュージーランドは いつも良い成績をあげる強豪国なので 当たり前と言えばその通りでした。
わたしもBSで特集番組を見て以来 ワイフの冷たい視線に負けずに見る事があります。
今年も NJが優勝候補の一角ですね。
私も 応援しています。
ごーいんぐさんが アメリカズカップのファンだったとは 意外でした。
でも ニュージーランドは いつも良い成績をあげる強豪国なので 当たり前と言えばその通りでした。
わたしもBSで特集番組を見て以来 ワイフの冷たい視線に負けずに見る事があります。
今年も NJが優勝候補の一角ですね。
私も 応援しています。
Posted by ミスター at 2013年09月26日 10:46
ミスターさん
私もまさかミスターさんがアメリカズカップを見てるなんてビックリです。
しかし、残念ながら本日最終戦にて負け、カップを持ち帰ることはできませんでした。
なんと、8-2のスコアであと1勝だったのに、そこからオラクルチームが7連勝しの逆転勝ちです。
ですから本日のNZの落胆はすごいものです。
この3週間毎日、朝のニュース番組がアメリカズカップの中継に代わってたくらいの熱狂ぶりの国ですから・・・
NZ人にとってヨットはとても身近な誇れるスポーツらしいです。
私もまさかミスターさんがアメリカズカップを見てるなんてビックリです。
しかし、残念ながら本日最終戦にて負け、カップを持ち帰ることはできませんでした。
なんと、8-2のスコアであと1勝だったのに、そこからオラクルチームが7連勝しの逆転勝ちです。
ですから本日のNZの落胆はすごいものです。
この3週間毎日、朝のニュース番組がアメリカズカップの中継に代わってたくらいの熱狂ぶりの国ですから・・・
NZ人にとってヨットはとても身近な誇れるスポーツらしいです。
Posted by ごーいんぐ at 2013年09月26日 16:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。