ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月31日

失敗(?)パン

先日私にパン作りを教えてくれた日本の友人が、スウィートブールを焼いたらとっても美味しかったってメールをくれました。

そこで、早速私も、どれどれと焼いてみました。
確かに美味しい!
でも、こちらの友人が子供連れで遊びに来ていて、子供達と話しながら手伝ってもらいながら、作っていたため、レシピの分量を間違えました(笑)
上に乗せるクッキー生地に牛乳を加えようと思ったのに・・・
見事に忘れて、絞っていたら、とても堅くて大変でした汗
それでも、見た目は悪いけど、味は美味しい!
次回はもっと上手に焼けますように!



昨日は、ソーセージのおかずパンときな粉豆パン。
これも、まぁまぁのお味。
今回の反省点を踏まえて、次回はもうちょっと美味しく作りますよ~



次は何を焼こうかしら?
アイディア募集中です。
でも、パンを焼くと、オーブンが大きいので、夏はかなり暑い部屋になります・・・・・



  


Posted by ごーいんぐ at 16:06Comments(6)美味しい食卓

2009年01月28日

サムライ

日本という国は、外国人にいったいどう思われてるんでしょう?
訪れたことがある人、
TVや映画だけで知ってる人、
電化製品や車のメーカーで知ってる人、
名前くらいしか知らない人・・・
様々だと思います。

先日友人のオーストラリア人ゾイちゃんが私に
私いつか日本へ行来たいわ!
日本のどこにThe SAMURAI district はあるの?
って聞きながら、雑誌の中の日本地図を持ってきたんです。
で・・・私は?????????????直訳すると「サムライ地区」・・・
果たして彼女はなんの事を言ってるやら?
district って何?って聞いたらやっぱりエリアだって彼女は答えたんです。
なので私は今は日本にサムライ地区はないって答えました。
そしたら、彼女は雑誌に書いてあるもん!って言うのでどれどれって見たら、金沢の城下町で昔の趣きを残した情緒ある場所でまるで時代劇のセットのような写真の横に「Samurai district」って解説がありました。
これは、昔のサムライがいた場所で今も、残してあるんだよ。地図のこの辺だよって指差して答えました。
そしたら、彼女はどこに行ったらサムライに会えるか?って聞いてきました。
私はビックリして、「もしかして、今現在も日本にサムライがいるって思ってるの?」って聞きました。
そしたら、「うんそう思うよ」って言うのです。
私は彼女をハグして、「Zoe!I like you!でももう今は日本にサムライはいないのよ」って伝えました。
彼女はどうしていなくなったの?とまるで子供のように質問してきます。
じゃニンジャとサムライはどう違うの?とホント子供の質問攻撃。
そんなやりとりを後ろで聞いていたRobは爆笑してました。
沈んでる気持ちもどこへやら、彼女の天然ボケには笑いが溢れてきます。

オーストラリア、シドニーと言えば大都市で先進国のはず。
なのに、日本の認識は、まだサムライがいると思ってるって・・・・
どうなってるんだろ?
彼女が特別、ボケボケちゃんなのか??
いったい、世界での日本の認識って???????
こんなもん???




  


Posted by ごーいんぐ at 18:24Comments(2)

2009年01月22日

They like ラーメン

私の大好きな友達でオーストラリア人のゾイちゃんは日本のラーメンが大好きです。
彼女の兄チャーリーから日本で食べたラーメンの話をよく聞かされてたゾイはずーっとラーメンを食べてみたかったそうです。
で、前回帰国したときに彼女に生ラーメンとスープがセットになってる物を買って来ました。
そして、英語で簡単に作り方を書いてあげて渡したのですが、果たしてちゃんと作れたのかどうか心配でした。
だって本物を見たこともないんですから!
で、今回も買ってきたのですが、私が作ってあげることにしました。
一昨日、ゾイとフラットメイトのクリスティが我が家にやってきました。
味は味噌、具材は豚と牛のひき肉、モヤシ、キャベツ。
ゾイは私がラーメンを茹でている間も「イェーイ!!ラーメン!!ラーメン!!」って踊っていましたね(*^_^*)
本当にピュアで人当たりのいい性格でチョー可愛い人ですキラキラ
英語の感覚も戻らず、精神的にもやられてる今の私にスーッと自然と入ってくる不思議な娘です。

さて、出来上がったラーメンは??
「delicious! 」「awe some!」とやはり好評。
ラーメンは音を立ててすするというマナー(?)も教えました。
ゾイは面白がってかなり大きな音をたててすすってましたね。
スープを全部飲むと塩分過多で健康に良くないから残してもいいよって言ってるのに、クリスティは全部飲んでました。

食後にニンテンドーDSを使って英語の発音テストをしました。
クリスティは0点で、ゾイは7点でした・・・
ちなみに100点満点です汗
「ちょっと・・・私たち英語できないんじゃない?」「アメリカンアクセントにしないとダメなのよ」なんて言いながら何度もチャレンジしてやっと100点取ってました(笑)
本当は笑い声が一緒に録音されて、悪い判定になってただけなんですけどね(^_^)v
70点取った私の真似もしてましたね~(笑)
かなり変な英語でした男の子エーン

また写真撮るの忘れちゃいました。
今度撮ります~

昨日は母の月命日。
夏のNZの太陽をいっぱい受けたヒマワリをお供えしました。








  


Posted by ごーいんぐ at 09:21Comments(4)

2009年01月18日

NZへ戻りました

長いことブログを書いていませんでした。
母のことは余りに突然で、まだ心の整理がつきません。
でも、今まで、日本とNZと離れて暮らしていた母が側に来てくれてるような気がしてます。
きっと、今までより近くで見ててくれるなぁって思うことにしました。
母のことを書くと今も涙が流れてます。
なのでまたいつか、書くことにします。

札幌は暖かい印象の冬でした。
雪も少なく、地球温暖化を肌で感じました。
そして、今、夏のニュージーランド!
ところが、例年よりずーっと寒いんです。
クローバル ウォーミングはどこへ???
私が住んでる街は降水量が少なく、非常に乾燥してるんです。
しかし、ホンノ少しですが、湿度を感じますし、雨もよく降っています。
冬は暖冬だったことから、季節の変化がなくなってきてるんでしょうか?

日中25度前後、朝晩は10度近くまで下がっています。
こんな天気の中、ニュージーランド人は湖で泳いでいます。
昨日も誘われましたが、私には真似できません。
私たち日本人にとって今の水温はウェットスーツが必要な温度だと思います(笑)

私は戻ってすぐ、とりあえず、サクランボ狩りに出かけました。
入場無料、食べ放題、時間制限なし。16種類のサクランボがあります。
帰りに1人につき1kg以上持ち帰らなければなりません。
もちろんお金を払って・・・
でも、1kgで$10です。
今の円高レートで言えば、¥600くらいです。
しかも、佐藤錦より甘くて美味しく、粒も大粒です。
サクランボは日本よりとっても美味しいです。
12月下旬から1月末まで楽しめる、サクランボ狩りは超オススメです。



食べることに夢中であんまりいい写真がなくてすみません・・・汗



  


Posted by ごーいんぐ at 19:20Comments(4)