2011年08月29日
Baby shower
お国変われば、慣習もいろいろ・・・
先月初め、パーティの招待状を受け取りました。
それが、こんなかわいい、手作りカード。

中にはBaby shower の招待状。
Baby shower って知ってますか?
日本で私はそんな催し全く知りませんでした。
日本は赤ちゃんが生まれて3か月くらいしたら(今は3か月も待たないかも)出産祝いを贈りますよね。
でも、こちらは前もって、プレゼントを贈るんですよ。
Baby showerはアメリカの習慣でシャワーのようにプレゼントを浴びるって意味らしいです。
出産の1~2か月前に、家族、親しい友人や親戚を呼んでパーティをします。大抵は女性のみで行うそうです。
招待状には頭文字Jのプレゼントを用意してくださいとありました。
さらに、自分が妊娠中食べたかったものや、食べたいだろうと想像するものを1皿持ち寄りしてくださいともありました。
私が用意したプレゼントはピーターラビットの子供用ジグソーパズル。
プレートは巻き寿司にしました。


パーティの中ではいろんなゲームで交流を深めました。
そのゲームの中の一つ、粘土が配られました。
「生まれてくる赤ちゃんを想像し、3分で作ってください!」

私が作ったのはナショナルジオグラフィックの上の作品
残念ながら優勝ならず・・・
いい出来だったのに・・・・
パーティ後半、プレゼントを開けて~

記念写真

しかし、妊婦なのにこの美しさ!
元気な赤ちゃん産んでね~!!
先月初め、パーティの招待状を受け取りました。
それが、こんなかわいい、手作りカード。

中にはBaby shower の招待状。
Baby shower って知ってますか?
日本で私はそんな催し全く知りませんでした。
日本は赤ちゃんが生まれて3か月くらいしたら(今は3か月も待たないかも)出産祝いを贈りますよね。
でも、こちらは前もって、プレゼントを贈るんですよ。
Baby showerはアメリカの習慣でシャワーのようにプレゼントを浴びるって意味らしいです。
出産の1~2か月前に、家族、親しい友人や親戚を呼んでパーティをします。大抵は女性のみで行うそうです。
招待状には頭文字Jのプレゼントを用意してくださいとありました。
さらに、自分が妊娠中食べたかったものや、食べたいだろうと想像するものを1皿持ち寄りしてくださいともありました。
私が用意したプレゼントはピーターラビットの子供用ジグソーパズル。
プレートは巻き寿司にしました。


パーティの中ではいろんなゲームで交流を深めました。
そのゲームの中の一つ、粘土が配られました。
「生まれてくる赤ちゃんを想像し、3分で作ってください!」

私が作ったのはナショナルジオグラフィックの上の作品

残念ながら優勝ならず・・・

いい出来だったのに・・・・
パーティ後半、プレゼントを開けて~

記念写真

しかし、妊婦なのにこの美しさ!
元気な赤ちゃん産んでね~!!
Posted by ごーいんぐ at
16:46
│Comments(2)
2011年08月21日
子供達とチーズケーキ!!
現在、私は日本からのスキーキャンプのお手伝いをしています。
今日は皆さんオフ。
もちろん、私もオフ。
そこで、キャンプに参加している、小学生2人の兄妹とチーズケーキを焼きました。
まずは、自宅から、ケーキ型や秤などなど、道具を持って「お邪魔しま~す!」
二人が巨大なシュリケンとツルの折り紙を折ってプレゼントしてくれました。かわいい~

早速、二人は初めてのチーズケーキに挑戦!
ビスケットを袋の中で粉々にしてます

それを溶かしバターの中に投入!

ケーキ型の底に敷き詰めます。

チーズを泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜます。

砂糖、卵、などなど材料を次々入れて混ぜ混ぜ
卵も上手に割れますよ~

全て混ぜ合わせたら、ビスケットを敷き詰めた型に流し込んで、オーブンに入れて焼くだけ!

一晩冷蔵庫で冷やすと、翌日にはしっとり濃厚、チーズケーキの出来上がり!

よくできました
今日は二人がそれぞれ2つのチーズケーキを焼き、私も一つ持ち帰りました。
美味しそうなケーキありがとうね(まだ食べてないので味は不明)
実は焼き上がりの写真を撮り忘れて、帰宅後慌てて冷蔵庫から出して撮りました(笑)
お料理好きのママに育てられてる子供達は、本当に楽しそうにケーキ作ってましたね。
私、食育って大事と思います。
今日は皆さんオフ。
もちろん、私もオフ。
そこで、キャンプに参加している、小学生2人の兄妹とチーズケーキを焼きました。
まずは、自宅から、ケーキ型や秤などなど、道具を持って「お邪魔しま~す!」
二人が巨大なシュリケンとツルの折り紙を折ってプレゼントしてくれました。かわいい~


早速、二人は初めてのチーズケーキに挑戦!
ビスケットを袋の中で粉々にしてます

それを溶かしバターの中に投入!

ケーキ型の底に敷き詰めます。

チーズを泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜます。

砂糖、卵、などなど材料を次々入れて混ぜ混ぜ

卵も上手に割れますよ~

全て混ぜ合わせたら、ビスケットを敷き詰めた型に流し込んで、オーブンに入れて焼くだけ!

一晩冷蔵庫で冷やすと、翌日にはしっとり濃厚、チーズケーキの出来上がり!
よくできました

今日は二人がそれぞれ2つのチーズケーキを焼き、私も一つ持ち帰りました。
美味しそうなケーキありがとうね(まだ食べてないので味は不明)
実は焼き上がりの写真を撮り忘れて、帰宅後慌てて冷蔵庫から出して撮りました(笑)
お料理好きのママに育てられてる子供達は、本当に楽しそうにケーキ作ってましたね。
私、食育って大事と思います。
2011年08月10日
ごちそうさまです
中華一番と言うタイトルのマンガを友人から借りました。
簡単に言うとあらすじは水戸黄門(爆笑)
旅をしながら、悪と中華料理で戦う。
NZで日本のマンガが読めるとはと、今年のフラットメイトと皆で読みました。
そんなきっかけで中華料理パーティ!
皮まで手作りの餃子、マーボー豆腐、酢豚、青梗菜とカーシューナッツの炒め物。
楽しかったし、美味しかったです。

今年のフラットメイトはケイジくん、シゲちゃん、タスクくん、リョーコちゃん。
皆さん大活躍のプロのスノーボーダーです。
たくさん食べて、頑張ってね~
そして、その日のデザートは杏仁豆腐ではなく、何故か桜餅。
日本から持ってきた、桜の葉で作りました。
もちろん、あんもすべて手作りですよ。

そして、昨日友人宅でベビーシッターをしたのですが、あまりにその子供達がかわいくて~
ジャン!

メイス1歳です!
もう一人3歳半の男の子がいるのですが、じっとしてなくて、写真を撮らせてもらえませんでした~
友人は結婚記念日のお祝いで、夫婦二人っきりでゴージャスなレストランとホテルにお食事&お泊りに出かけました。
私はおばあちゃんが仕事の間のホンノ4時間程子守してたんです。
イヤイヤ、ニュージーランド人にとって、誕生日と結婚記念日は特別な行事なんですね。
私まで、幸せになりました
ごちそうさまです
簡単に言うとあらすじは水戸黄門(爆笑)
旅をしながら、悪と中華料理で戦う。
NZで日本のマンガが読めるとはと、今年のフラットメイトと皆で読みました。
そんなきっかけで中華料理パーティ!
皮まで手作りの餃子、マーボー豆腐、酢豚、青梗菜とカーシューナッツの炒め物。
楽しかったし、美味しかったです。

今年のフラットメイトはケイジくん、シゲちゃん、タスクくん、リョーコちゃん。
皆さん大活躍のプロのスノーボーダーです。
たくさん食べて、頑張ってね~
そして、その日のデザートは杏仁豆腐ではなく、何故か桜餅。
日本から持ってきた、桜の葉で作りました。
もちろん、あんもすべて手作りですよ。

そして、昨日友人宅でベビーシッターをしたのですが、あまりにその子供達がかわいくて~
ジャン!

メイス1歳です!
もう一人3歳半の男の子がいるのですが、じっとしてなくて、写真を撮らせてもらえませんでした~
友人は結婚記念日のお祝いで、夫婦二人っきりでゴージャスなレストランとホテルにお食事&お泊りに出かけました。
私はおばあちゃんが仕事の間のホンノ4時間程子守してたんです。
イヤイヤ、ニュージーランド人にとって、誕生日と結婚記念日は特別な行事なんですね。
私まで、幸せになりました

ごちそうさまです
