ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月28日

ワナカのペット事情

とにかくこの街はペットの保有率が高いのです。
家族構成を聞くと同時に、ペットを聞くと、7割くらいの人は持っています。
しかも、2匹や3匹当たり前!
ネコ、イヌ入り混じりもたくさんです。

ネコは基本的に放し飼い状態。
なので勝手によそのおうちへもお邪魔しています。
トイレもどこか外で済ませてきて、ご飯だけもらいに来たり、夜は家で寝てたりします。

犬は法的にはちゃんとリードをつけて散歩させなければならないことになっているのに、つけてる飼い主は少ないです。
ウンチを回収するゴミ袋ももってません。
その辺にし放題!
勝手に一人散歩してるのを見かけます。
おかげでゴミの日の朝に出したゴミを回収までに荒らされたり、ちょっとした問題です。
うちの郵便受けの下にも、昨日犬のフンを発見しました(怒)

そんな、問題もたくさんあるものの、各おうちへお邪魔すると本当にペットがかわいいんですよね。
自由にノビノビ育っているので、ペット自身にも余裕すら感じます。

これは友達のクリスティーのネコ、マックス。彼女はもう1匹ネコを持っています。
エサは生の牛ひき肉です(笑)
これって結構普通らしいです。



これはワナカの町外れでどなたかのペットとして飼われているロバ。



ペットとして飼われてるラム、馬も持っていましたね。



馬や豚も人気のペットです。
変わったところでアルパカなんてのもありますよ。
土地が広いってことでしょうね~


  


Posted by ごーいんぐ at 14:41Comments(8)

2010年01月21日

羊・羊・羊

私はスッカリ、夏風邪を引いて、咳と鼻水にやられてるこの3日です。
寒くなったり、暑くなったりで、体がついていかなかったのか、最近の忙しさでちょっと体の疲れがでていたのか、たぶん1年ぶりくらいに風邪を引きました。

さて、ここニュージーランドは人間より羊の数の方が多いのです。
とくに南島は圧倒的に羊が多いですね。

昨日出あった光景です。
犬に追われて逃げてくる羊達。
いったい何頭??????



完全に道路をふさがれてますが、かまわず、突き進みます。
思わず助手席から1枚。
この羊は牧場主さんが移動している所なんです。
何キロもある広い牧場なので、移動するのも大変ですよね。



30分この近くで釣りをしましたが、ずーっと泣き声が聞こえてました。
そして帰り道も当然まだまだ道路はふさがれてました。



よく眠れない夜に羊の数を数えるのは、こんな羊の数を数えてたらきりがないので眠くなるってことでしょうかね?

その後、隣町の知り合いのフルーツショップへ行き、さくらんぼ狩りをしてきました。二人で30分、黙々と取り、3kg。
自宅へ持ち帰り幸せいっぱいです。
日本の佐藤錦より甘くて大きくて安い。
日本より美味しいものと、大声で自慢できるものですね~

今日は咳がひどいので明日の仕事を考え家で過ごしました。
家に居るとあれこれ気になって、結局、掃除しちゃうので、結局休まりませんね・・・

今日焼いた、チョコパンです。
う~ん・・・イマイチ・・・

  


Posted by ごーいんぐ at 15:59Comments(6)

2010年01月14日

魚は見た、しかし

実は夏なのにずーっと寒かったんです。
週末はついにストーブをつけました。
そして、夏なのに寒いって事で、なんとなくマイナス思考になり、どこへも行きたくなく、ストーブの前で小説を読んでいました。
しかも、仕事もハードで、食後、座ったまま2時間寝てしまったり、とにかく動けなかったんですよね。
やっと火曜から夏が復活しました。
俄然、やる気も復活!!!

今週は水、木と2連休を頂きました。
まず、火曜の夕方から、近所へ釣りへ。
魚3匹見たものの、釣果なしタラ~

水曜は、朝から近所のマウントアイアンへ簡単登山。
30分で登れて、帰ってくると、1時間。
丁度いい運動です。
10:00には汗も流し終わり、カフェでコーヒータイムコーヒーカップ
帰宅してから年末できなかった大掃除。
大量洗濯もあっと言う間に乾き、スッキリです。
畑から大根を抜いてきて、大根の煮物。その葉と茎をジャコと一緒にゴマ油で炒めて醤油を絡め、炊き立てご飯に混ぜ込めば、美味しいジャコご飯~!!
野菜スープにも大根投入。
マリネも作って、野菜タップリの晩ご飯になりました。
ついでに、チーズケーキも焼いちゃいました。
ふ~汗

そして、今日は釣りへ。
初めての川ですが、魚影は濃く、たくさん魚を見ました。
たぶん10匹くらい・・・
しかし・・・
私にかかる魚は居なかった・・・・タラ~
何をやってるんだって言われるかもしれませんが、下手なもんで・・・
しばらくすると、風が強くなり、波だってしまって魚が見えなくなり、帰ることにしました。

また、今度あの川へ行ってみます。

と言うことで紹介する写真がなくなってしまいました。
なので、先日見た大きな虹をアップします。
夜の9:30。自宅で見たものです。
でも、大きすぎて、半分ずつしか撮れなかったんですよ。
端から端まで見たのって久しぶりのような気がします。
しかも写真が下手なのでかすかにしか写っていませんが、上の写真の虹は二重になってたんですよ。




そして、今日は早く帰宅したので、パンも焼きました。
手作りアンを入れた、アンパンと、ベーコンチーズパンです。
バターやオイルも入れないで、ちょっと塩味のきいた素朴な生地にしました。
もちろんクルミは拾ったクルミです。
ヤムヤム

  


Posted by ごーいんぐ at 16:21Comments(4)釣り

2010年01月06日

Easy Cheesy Muffins

イージー チーズィー マフィン。
なんだか語路も良くて美味しそうな名前です。
先日、本屋で見つけた、特価のマフィン本。
立ち見しながら、美味しそうだし、簡単そうだしと思ってレシピを暗記してました。
でも、いろんなページをめくるとどれもこれも美味しそう。
$7と安くなってるので本を購入しました。

そして早速作ったのが、これです。


これ簡単なので、レシピ紹介しちゃいます。

〈材料〉10個分

・セルフライジング小麦粉 2カップ(1カップ250cc)
 *日本では薄力粉に小さじ1程度のベーキングパウダーでいい と思います。
・ピザ用チーズ 130g できるだけ、塩味が効いていて濃厚な味の方が美味しいと思います。
・全卵 L玉 1個
・250cc ビール

①小麦粉とチーズをボールの中でかき混ぜる。

②別のボールで全卵を良く溶き、その中にビールを入れ再び良く混ぜる。その際、泡立っていても、いなくてもどちらでも良い。

③粉類の中に、卵とビールの混ぜたものを入れて混ぜる。(混ぜすぎないように)

④マフィン型にバターをタップリ塗る。そこにスプーンで落とす。

⑤220度に暖めたオーブンで12分。

焼きたてはビール臭い味がするのですが、翌日にはなくなります。

私はチーズおろしを使って、大きな塊から自分ですっているので所要時間20分でした。最初から日本のピザ用みたいなポロポロチーズを買って来たら、あと3分は短縮できるでしょう。

日本のピザ用チーズってどんな塩味なのか覚えてないけど、もし塩味がないなら、少し塩を加えてもいいかもです。

カマンベールなどをサイコロに切って更に加えてもいいと思います。

バターは表面をカリカリにさせるだけにしか使わないし、砂糖も使わないのでヘルシー。チーズが濃厚で美味しいですよ。
朝食にピッタリです。
私は冷凍庫で保存し、朝、レンジでチンして食べてま~す。
次回はチーズを増量し200g入れて焼いてみます。
チーズが安くて美味しい国なもんで・・・

そして、ついでに、その翌日に作成した、豆大福。
小豆はハチミツで煮てみました。
アンコの味がハチミツ風味でちょっと変わってたけど、優しい味がしましたよ。
黒豆、小豆ともに十勝産。
ギュウヒのようなものは白玉粉から作りました。
黒豆の塩茹では私の好物で、それを上に乗っけて、豆大福風・・・??



ついでにこのブログを書きながら作っていたパンが、たった今焼きあがったのでアップします。
今週の朝食はこれ、クルミ、レーズンのライ麦パンです。


  


Posted by ごーいんぐ at 07:32Comments(4)美味しい食卓

2010年01月01日

Happy new year and New moon

こちらは日本より4時間早く新年を迎えました。
ワナカの街はカウントダウン祭りのようなものが催されています。
出店がでて、歩行者天国になって、打ち上げ花火があがるのです。
カウントダウンで新年を迎えると、そこらじゅうの人とハグをします。もちろんパートナーや彼氏とはチューですね。
私は今年は家の窓から花火を見てました。
そして、花火が終わると同時に寝ました(笑)
正月の朝はお雑煮で迎えました。
長年染み付いた慣習なので、そういうことはここでも大事にしていきたいって思っています。
彼が植木鉢で育ててくれた三ツ葉はお雑煮にいい香りを出してくれました。こちらには三ツ葉はありませんのでとてもありがたく頂きました。
しかし、おせちは忙しすぎて作れなかったです。
昨晩も倒れこむように疲れ果て帰宅し、2時間寝てから旨煮とお雑煮用の汁を作り、年越しそばも食べました。
今頃になって、煮豆を煮ているところです。

今日は今週唯一の休みです。
風が強すぎて釣りにはなりそうにありません。
なので、ショッピングでしょうかね~

さて、今日は満月ですね。
でもタイトルはNew moon(新月)。
これは映画と小説のタイトルです。(ネタバレあり)
日本ではそうでもないようですが、こちらの女の子達が魅了して止まない映画です。
1つの映画を5回も6回も観にいくんですから~
質問は映画観た?じゃなく何回観た?って聞くようにしてますもん。
1作目はトワイライト。そのシリーズ2作目になるニュームーンは現在公開中です。小説は全巻4冊。映画もあと2作作られるのでしょう。
さて、私も観にいきました。
もちろん女の子の友達と!
確かに面白いのですが、何故ガールズは5回も6回も観るのか正直理解できないのは、歳だからでしょうか?それとも主人公エドワードがボソボソと小さい声で甘い台詞をささやくので、英語がちゃんと理解できなかったからでしょうか?英語の字幕ないしね。

そして、私はこの映画のクライマックスの最もステキなシーンで爆笑してしまいました。
エドワード「Marry me?」
観客「Ye~sハート
  ー幕ー

スピーカーからMarry me?って聞こえてくるのに、すぐ近くからイエ~スって甘いとろけるような生声で、しかも即答で!
超面白かった!
映画の主人公ベラはビックリし何も台詞がないまま終わるのに!観客がプロポーズを受けてるって・・・・面白過ぎる。
こういう感覚は日本にはないからたまりません。

皆様にとっても今年がいい年になりますように~
今年もよろしくお願いします。


  


Posted by ごーいんぐ at 06:21Comments(4)