ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月06日

ネクタリン

ニュージーランドはやっと夏休みが終わり、通常の生活が戻って来ました。
街は静かで落ち着きを取り戻してきました。
それでも、新入の大学はまだ2週間後からと言うことです。

そんな今はフルーツの美味しい季節です。

ネクタリンはあまり日本では一般的なフルーツではありませんが、実はとっても美味しいんです。
毛の無い桃ですね。
日本の白桃はもちろんすばらしいのですが、値段が高い!
その点、ネクタリンは10分の1くらいの価格で、皮ごと食べられるんです。
実は先日50個くらい、頂きました。
品質が悪くて、売り物にならないとの理由でした。

ネクタリン


こんなに食べられないと、必死にジャムやパイのレシピを検索しましたが・・・・・・・・・・・・・
あまりに美味しくて、毎日食べまくり、友人にもあげたりして、もうあと数個しか残ってません(笑)
1週間で50個・・・・・・・・・・・
ほんの数個だけ、割れて悪くなってるものがありましたが、ほとんどのネクタリンの品質は極上でした!!
日本なら、高く売れそうだな~

そしてサクランボ!!
去年も紹介しましたが、佐藤錦の2倍くらいの大きさで、もっともっと甘いのです。旬は1月上旬~中旬。
もう、商業的にはサクランボの摘み取りは終了してしまいました。
と、いうことで、知り合いの果樹園にお邪魔し、サクランボ狩りをさせてもらいました。
まだまだたくさん、木にはサクランボがなっているのです。
しかも、佐藤錦より甘くておおきいものが!!!

ネクタリン
 

10kgは取りました。
だって、あとはこのまま鳥が食べるか、腐らせるだけらしいのです。
近所や友人にもたくさんお裾分けしましたが、まだ冷蔵庫にあります。
食べたい人は、今すぐ、来てください!!!

もし、日本に持って行くことができるなら、皆に食べさせてあげたいです。
日本人の友人間の会話では、このサクランボこっそり大量に持ち込んで箱に詰めて売ったら、1箱1万円で売れるね~って笑ってます。

ネクタリン


大きさが分かるように、大豆と小豆と一緒に撮ってみました。
ちなみに毎日食べ過ぎで、お腹の調子が悪いです。

写真は撮ってませんが、杏もとっても美味しいですよ。
1月のNZのフルーツお勧めです。

そして、そんな最近は、春に産まれたラムちゃん達もすっかり大きくなりました。
ほとんどのラムが乳離れし、草を食べています。

こんな例外的なラムちゃんもいますけど。

ネクタリン


ものすごい力で哺乳瓶を引っ張るので、取られそうになります。
でも、とっても可愛いかったです。



最新記事画像
アメリカズカップ
禁漁とハムロール
ご近所の犬たち
ペンギンが泳ぐ海
クリスマスパーティ
花粉症対策
最新記事
 アメリカズカップ (2013-09-25 20:16)
 禁漁とハムロール (2013-05-28 20:36)
 ご近所の犬たち (2013-04-02 10:50)
 ペンギンが泳ぐ海 (2013-02-22 13:25)
 クリスマスパーティ (2012-12-28 18:26)
 花粉症対策 (2012-12-12 17:57)

Posted by ごーいんぐ at 09:17│Comments(4)
この記事へのコメント
ごーいんぐさん こんばんは。
今季の冬も 立春を過ぎてようやく折り返しを過ぎました。
雪まつりが始まりました。
zammaさんは 陸別で行われた「しばれフエスト」に 参加され大きなバルーンに水をかけて凍らせた イグルーみたいなバルーンハウスで 一晩過ごしたそうです。
ネクタリンに 大きくて甘いサクランボですか 今回も美味しい話題ですね。
日本の果物はどうしてあんなに高価なのでしょう 何でも高すぎです。
ニュージーランドは 美味しい物天国です。
いただいたハチミツも 味がまったく違いますもの。
Posted by ミスターK at 2011年02月07日 18:03
ミスターKさん

雪祭りの話題はこちらの今朝のニュースで取り上げられていました。

ミスターKさんのブログの写真、とってもステキです。
光が柔らかくて、雪の上の日差しと影のコントラクトもすごくステキでした。

Zammaさんのブログも拝見しました。寒そうですね。
カップヌードル、笑いました。

NZにも美味しいものはたくさんありますが、日本にはかないません。
日本はお金さえ出せば、世界中の美味しいものを手に入れることができる国だと思います。
ただちょっと傷がついていたり、形が悪いと買わない日本の消費者の傾向が、商品を高くさせている原因一つではないでしょうか?
そういったものを、B級品として、ちょっと価格を下げて売ってくれてもいいんですけどね~

あと、野菜も果物も、こちらのスーパーでは1個単位で計り売りしてます。
なので、気軽にリンゴ1個とキィウイ1個で買えるのです。
つまり、いつでも必要な分だけ、新鮮なフルーツが買えるので、とっても身近になります。旅行に出ていても、ちょっとおやつにみかん1個とバナナ1本って単位で買えるのはすごく便利です。
日本の袋売りやパック売りは、数が多い分、価格が高くなり、買い辛くなっちゃうのは私だけでしょうか?
Posted by ごーいんぐ at 2011年02月08日 11:14
さくらんぼ…

お世話になった果樹園を思い出し、迎えに来てくれたドライバーの方を思い出し、ごーいんぐサンを思い出し、ニュージーランドの旅を思い出しました

ありがとぅございました
<(_ _)>

今度、旅へはいつ行けるだろぅか…
Posted by しな at 2011年02月09日 19:03
しなちゃん!

ママ生活はどう?
楽しくやってますか?
子供がちょっと大きくなったら、またきっと旅行できるよ。

このフルーツは全て、まさにあの果樹園から頂いたものよ。
あの時のドライバーさんは若いフィリピン人と結婚し、子供が生まれました。元々の彼女の連れ子もたくさんいるので、賑やかな家族になっているようです。

赤ちゃんと会えるの楽しみにしてるね。
Posted by ごーいんぐ at 2011年02月10日 12:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネクタリン
    コメント(4)