2007年06月09日
今日はソーセージロール
焼けました
今日のパンはソーセージロール。
カレーパン。
アンパン。

拾ってきたリンゴとニュージーランドの美味しいハチミツでりんごジャムを作りました。

クルミも栗もたくさん拾ってきたので、乾かし中です。
毎日こんなに美味しいものが落ちてるなんて・・・・
しあわせ~!!!

今日のパンはソーセージロール。
カレーパン。
アンパン。
拾ってきたリンゴとニュージーランドの美味しいハチミツでりんごジャムを作りました。
クルミも栗もたくさん拾ってきたので、乾かし中です。
毎日こんなに美味しいものが落ちてるなんて・・・・
しあわせ~!!!


2007年06月08日
アップルデニッシュ完成
大きいオーブンがあると、つい焼きたくなります。
そうです!パン
今日は拾ってきたリンゴと買ったレーズンでアップルデニッシュ。
小豆をゆでてあんこにしてアンパン。
そして残ったキーマカレーを入れたカレーパン。
3種類のパンが焼きあがりました

明日はソーセージパンを焼こうかな~
そうです!パン

今日は拾ってきたリンゴと買ったレーズンでアップルデニッシュ。
小豆をゆでてあんこにしてアンパン。
そして残ったキーマカレーを入れたカレーパン。
3種類のパンが焼きあがりました

明日はソーセージパンを焼こうかな~


2007年06月07日
弟子ができました
本日弟子ができました!
何の師匠か?
よく分からないのですが・・・・
フラットメイトに手作りピザを作ってあげた所
弟子入りしたいとのことで、かわいい弟子が二人できました。

ここは室温が低いためピザの発酵が難しいんですよね~
でも、なんとか美味しくできましたよ~
何の師匠か?
よく分からないのですが・・・・
フラットメイトに手作りピザを作ってあげた所
弟子入りしたいとのことで、かわいい弟子が二人できました。
ここは室温が低いためピザの発酵が難しいんですよね~
でも、なんとか美味しくできましたよ~
2007年06月07日
ダンプリングハット
いよいよ最後の夕食です。
今日のメニューはパスタです。
NZのスーパーでレトルトのトマトソースを持っていきました。
玉ねぎ・人参などを入れて、野菜パスタ!
私達が料理を始めると、皆が寄ってきます。
「今日のメニューはなんだ?」って興味深々
ジョンが「ベジタリアンなのか?」って聞いてきました。
「うん、そうだよ」
「いつから?」
「3日前から!」(笑)
「な~んだ!」
なんて会話で笑いながら、楽しいクッキングタイム!
オーストラリアパパはなにやらホテルドメイドのパスタを持ってきていて、
とても自慢気です。
ハットはストーブが点火され、とても暖かく快適です。
最後の夜も楽しく過ぎていきます。
今日のメニューはパスタです。
NZのスーパーでレトルトのトマトソースを持っていきました。
玉ねぎ・人参などを入れて、野菜パスタ!
私達が料理を始めると、皆が寄ってきます。
「今日のメニューはなんだ?」って興味深々

ジョンが「ベジタリアンなのか?」って聞いてきました。
「うん、そうだよ」
「いつから?」
「3日前から!」(笑)
「な~んだ!」
なんて会話で笑いながら、楽しいクッキングタイム!
オーストラリアパパはなにやらホテルドメイドのパスタを持ってきていて、
とても自慢気です。
ハットはストーブが点火され、とても暖かく快適です。
最後の夜も楽しく過ぎていきます。
2007年06月05日
ミルフォード3日目午後
登りの途中で白人のおじいさんと出会いました。
見慣れぬ顔なので、ガイドウォークで参加している方でしょう。
一人でもくもくと歩いてるんです。
一言二言お話して追い越しました。
しかし、このおじいさん、実に休まないんです。頂上も素通りです。
私達はちょっと歩いては写真を撮り、またちょっと歩いては景色を見て立ち止まる。
おじいさんは一切わき目もふれず歩き続けるので、下りも何度抜きつ抜かれつを
繰り返したことでしょう??
結果は私達と同じ速度で歩いてるんですから、あっぱれです。
下りのルートは生憎通常の道が雨で崩れたため、臨時の道になりました。
おかげで荒れていて、結構慎重に歩かなければ、滑って転びそうでした。
特に膝が痛い私は登りより下りの方がゆっくりになってしまいます。
下ってくると、再び森の中へ
川の流れが激しくなってましたが、それでも美しい渓流です。

午後2時シェルター到着!
ドイツ人の卒業旅行の人たちに、今日もライスボール食べたのか?って
聞かれました^_^;
たぶん私達は影で「ライスボール!」って呼ばれてたに違いありません。
元気のある人はここに荷物をデポしてサザーランドフォールを見に行きます。
世界で5番目の落差のある滝らしいです。
私達はもちろん行ってきました。
途中で、ジェームスとフレンチ君に出会い、
「滝の後ろに回れたよ!」なんてニヤニヤしながら話してくれました。
そうなんです。ここは天気が良くて水量が少ない滝の後ろに回ることができるんです。
どんどん近づくにつれ、ヘリコプターか???っていうような音がします。
ガイドウォークで帰ってくる人たちは全身ビショ濡れ!
いったいこの先はどんなことになってるの?
すご~い!!!!
近寄れません!
水量が多すぎて、そこはストーム!
近くで見るのは危険です

だまされた!
こんな滝の後ろに回れるはずがありません
早々に帰ってきました。
また、今晩のお宿まで約1時間歩きます。
午後4:30ハット到着です~
見慣れぬ顔なので、ガイドウォークで参加している方でしょう。
一人でもくもくと歩いてるんです。
一言二言お話して追い越しました。
しかし、このおじいさん、実に休まないんです。頂上も素通りです。
私達はちょっと歩いては写真を撮り、またちょっと歩いては景色を見て立ち止まる。
おじいさんは一切わき目もふれず歩き続けるので、下りも何度抜きつ抜かれつを
繰り返したことでしょう??
結果は私達と同じ速度で歩いてるんですから、あっぱれです。
下りのルートは生憎通常の道が雨で崩れたため、臨時の道になりました。
おかげで荒れていて、結構慎重に歩かなければ、滑って転びそうでした。
特に膝が痛い私は登りより下りの方がゆっくりになってしまいます。
下ってくると、再び森の中へ
川の流れが激しくなってましたが、それでも美しい渓流です。
午後2時シェルター到着!
ドイツ人の卒業旅行の人たちに、今日もライスボール食べたのか?って
聞かれました^_^;
たぶん私達は影で「ライスボール!」って呼ばれてたに違いありません。
元気のある人はここに荷物をデポしてサザーランドフォールを見に行きます。
世界で5番目の落差のある滝らしいです。
私達はもちろん行ってきました。
途中で、ジェームスとフレンチ君に出会い、
「滝の後ろに回れたよ!」なんてニヤニヤしながら話してくれました。
そうなんです。ここは天気が良くて水量が少ない滝の後ろに回ることができるんです。
どんどん近づくにつれ、ヘリコプターか???っていうような音がします。
ガイドウォークで帰ってくる人たちは全身ビショ濡れ!
いったいこの先はどんなことになってるの?
すご~い!!!!
近寄れません!
水量が多すぎて、そこはストーム!
近くで見るのは危険です

だまされた!
こんな滝の後ろに回れるはずがありません

早々に帰ってきました。
また、今晩のお宿まで約1時間歩きます。
午後4:30ハット到着です~
2007年06月04日
今日は栗拾い
今日のワナカもいい天気
天気が良くて、わりと暖かいんです。
まずは住処の掃除から!
汚いと落ち着かない性分につき、1日かけて、掃除です。
夕方、栗とリンゴを拾いに行きました。

クライミング経験が今、こんな形で、生かされましたよ。
早速、食べました
美味しかったです~!

天気が良くて、わりと暖かいんです。
まずは住処の掃除から!
汚いと落ち着かない性分につき、1日かけて、掃除です。
夕方、栗とリンゴを拾いに行きました。
クライミング経験が今、こんな形で、生かされましたよ。
早速、食べました

美味しかったです~!
Posted by ごーいんぐ at
18:25
│Comments(2)