2007年06月16日
ニュージーランドの海釣り
快晴
私の住んでいる町から車で走ること3時間弱、ジャクソンベイという小さな漁港へ行ってきました。
景色がキレイです。
アザラシが海坊主のように顔を出して泳いでました。
今回はいつものフライのロッドを置いて、海で漁です。
新鮮な魚が食べたい!
そのための釣りです。
NZの淡水の釣りはライセンスを買わなければなりません。
しかし、海釣りはライセンスが要りません。
と、言うことで弟子二人も一緒に連れて行きました。
天気が良くて暖かく気持ちく釣れました。

釣果はスポッティとブルーコッドです。
4人全員釣果を出しました。

もちろん帰宅してすぐさま料理しました。
お刺身&煮魚です。
お刺身はコリコリした白身魚でとっても美味しかったです。
もちろん煮魚も適度に油がのって美味しかったです。
途中の美しい川の風景には心が洗われます。


私の住んでいる町から車で走ること3時間弱、ジャクソンベイという小さな漁港へ行ってきました。
景色がキレイです。
アザラシが海坊主のように顔を出して泳いでました。
今回はいつものフライのロッドを置いて、海で漁です。
新鮮な魚が食べたい!
そのための釣りです。
NZの淡水の釣りはライセンスを買わなければなりません。
しかし、海釣りはライセンスが要りません。
と、言うことで弟子二人も一緒に連れて行きました。
天気が良くて暖かく気持ちく釣れました。
釣果はスポッティとブルーコッドです。
4人全員釣果を出しました。
もちろん帰宅してすぐさま料理しました。
お刺身&煮魚です。
お刺身はコリコリした白身魚でとっても美味しかったです。
もちろん煮魚も適度に油がのって美味しかったです。
途中の美しい川の風景には心が洗われます。
Posted by ごーいんぐ at
19:13
│Comments(0)
2007年06月15日
折込パン
今回はあまり上手にできませんでした
チョコレートシートの折込パン!
あまり膨らまなかった・・・・

たぶん室温が低いからでしょう!
次回もう少し、ゆっくり時間をかけて発酵させてみます。
リベンジ!
とりあえず明日の朝食です

チョコレートシートの折込パン!
あまり膨らまなかった・・・・


たぶん室温が低いからでしょう!
次回もう少し、ゆっくり時間をかけて発酵させてみます。
リベンジ!
とりあえず明日の朝食です

2007年06月15日
マウントアイアン
住んでいる所はワナカという小さい街です。
マウントアイアンと言う30分くらいで登れる山があります。
散歩には丁度いい距離

かわいい弟子二人も一緒に行ってきました。
運動不足の二人は息が上がり3度ほど死にそうになったと大げさな感想を述べてました。
しかし、ワナカ湖やクルーサー川が一望できて簡単に絶景を手に入れられます。
マウントアイアンと言う30分くらいで登れる山があります。
散歩には丁度いい距離

かわいい弟子二人も一緒に行ってきました。
運動不足の二人は息が上がり3度ほど死にそうになったと大げさな感想を述べてました。
しかし、ワナカ湖やクルーサー川が一望できて簡単に絶景を手に入れられます。
2007年06月14日
ミルフォードもいよいよゴール
とってもいい天気~
ルンルン足取りは軽いです。
皆と仲良くお話しながら楽しく進んでいきます。
途中の滝でシャワーを浴びてるんですよね。
でも、実はそこまでは暖かくはないんです。

30分でレイクアダ到着。
NZのでかい鳩がいました。
敵が少ないため動きがあまりなく、私達が近づいても逃げません。
鳥までのんびりしてます。しかも巨大!
レイクアダはレイクサンドフライでした。
おかげで一瞬見るだけ。レイクをゆっくり見ることはできませんでした。
最後の歩きを惜しみながらも進んでいくと
まるで絵葉書のような所がでたくさんあります。


レイクアダから皆で交代で写真を撮りながら、のんびり歩くともうゴール!

とうとう53.4Kmゴールです。
本当に楽しかったです。
雨でも楽しいし、晴れてももちろん楽しい54Kmでした

船が迎えに来てお帰りの時間です。

天気が良ければ船からはマイターピークも見ることができます。
15分ほどでミルフォードサウンド船着場に到着。
3泊4日の旅は終了しました。

ルンルン足取りは軽いです。
皆と仲良くお話しながら楽しく進んでいきます。
途中の滝でシャワーを浴びてるんですよね。
でも、実はそこまでは暖かくはないんです。
30分でレイクアダ到着。
NZのでかい鳩がいました。
敵が少ないため動きがあまりなく、私達が近づいても逃げません。
鳥までのんびりしてます。しかも巨大!
レイクアダはレイクサンドフライでした。
おかげで一瞬見るだけ。レイクをゆっくり見ることはできませんでした。
最後の歩きを惜しみながらも進んでいくと
まるで絵葉書のような所がでたくさんあります。
レイクアダから皆で交代で写真を撮りながら、のんびり歩くともうゴール!
とうとう53.4Kmゴールです。
本当に楽しかったです。
雨でも楽しいし、晴れてももちろん楽しい54Kmでした


船が迎えに来てお帰りの時間です。
天気が良ければ船からはマイターピークも見ることができます。
15分ほどでミルフォードサウンド船着場に到着。
3泊4日の旅は終了しました。
2007年06月13日
ライ麦パン
ライを買いました。
1kgで¥300弱です。
ライ麦と拾ったクルミでパンを焼きました。
表面はカリカリで中はフワッと美味しいパンが焼きがリました。

NZのマッスルと言うムール貝は激ウマです
ワイン蒸しとパエリアで美味しく頂きました。
これは安いし、本当に美味しいんですよ
ワイン蒸しなんて5分でできて、こんなに幸せになれるって・・・
マッスルっていい子です

1kgで¥300弱です。
ライ麦と拾ったクルミでパンを焼きました。
表面はカリカリで中はフワッと美味しいパンが焼きがリました。
NZのマッスルと言うムール貝は激ウマです

ワイン蒸しとパエリアで美味しく頂きました。
これは安いし、本当に美味しいんですよ

ワイン蒸しなんて5分でできて、こんなに幸せになれるって・・・
マッスルっていい子です

2007年06月10日
ミルフォード最終日
今日で最後・・・・・
終わってしまうのが、もったいない。
でも今日は一番距離を歩くし、船の時間までにゴールしないと、帰れなくなる。
仕方ない歩くとするか!
本日は18Km
今までで一番長い距離を歩きます。
でも、ほとんど平坦な所なので意外と簡単に歩けてしまいます。

連日の雨でマッケイクリークは勢い余ってます。
マッケイフォールは水量が多いため風で髪も乱れ、お見せすることができません。
ベルロックという大きな岩があります。
中に入って上を覗いてみてくださいと書いてあります。
中からフリリスビーくんと名付けた彼がでてきました。
「どうだった?」って聞いたら、
「岩の中はすごく高いんだ~ライトで照らすと、超でっかいクモがいたよ~」
「・・・・・・・」
クモは嫌い
ベルロックには入らないことにしました。
どんどん陽が差してきて気持ちよくなってきました。
まわりの風景もよく見えてきます。

11:30シェルターに到着!
まるで、日本の東屋のようです。

軽く行動食を食べて、再び歩き始めます。
森は先程までの雨が太陽の光に照らされて、キラキラ
すごく美しい風景です。

残りあと1時間45分でゴールです・・・
終わってしまうのが、もったいない。
でも今日は一番距離を歩くし、船の時間までにゴールしないと、帰れなくなる。
仕方ない歩くとするか!
本日は18Km
今までで一番長い距離を歩きます。
でも、ほとんど平坦な所なので意外と簡単に歩けてしまいます。
連日の雨でマッケイクリークは勢い余ってます。
マッケイフォールは水量が多いため風で髪も乱れ、お見せすることができません。
ベルロックという大きな岩があります。
中に入って上を覗いてみてくださいと書いてあります。
中からフリリスビーくんと名付けた彼がでてきました。
「どうだった?」って聞いたら、
「岩の中はすごく高いんだ~ライトで照らすと、超でっかいクモがいたよ~」
「・・・・・・・」
クモは嫌い

ベルロックには入らないことにしました。
どんどん陽が差してきて気持ちよくなってきました。
まわりの風景もよく見えてきます。
11:30シェルターに到着!
まるで、日本の東屋のようです。
軽く行動食を食べて、再び歩き始めます。
森は先程までの雨が太陽の光に照らされて、キラキラ

すごく美しい風景です。
残りあと1時間45分でゴールです・・・