2009年05月07日
初めて育てたレーズン酵母
最近、友人がレーズン酵母を育てたとのこと。そのブログで今度やってみるねとコメントし、早速我が家でも育ててみました。
5日目でワインのようないい香り、蓋を開けると「シュッ!」って音がします。泡もブクブクで、なんだかとっても愛おしい。

昨日早速焼いてみました。
カスタードクリームパンとクルミレーズンパンの2種類にしました。
思ったより、膨らまなかったのは、室温が寒すぎるのか酵母が元気ないのか?はたまた他の原因か???
それでも、美味しく食べましたよ。
次回はもうちょっとうまくできるかな。

そして、こちらは収穫の秋真っ盛り。
リンゴ、栗、クルミがそこらで取れる季節がやってきました。


リンゴは甘さ控えめのジャムにし、栗はフライパンで炒って甘栗に。
くるみはパンやクッキーに入れて食べてます。
そのリンゴジャムでりんごカスタードパンを焼いてみました。
さらにドライイチジクとクルミでリュステッィクを焼きました。
これらはイーストで。


ボスがホリデーに行っていたこの2週間、かなりのハードワークでしたが・・・
パンと映画はやめられません。
5日目でワインのようないい香り、蓋を開けると「シュッ!」って音がします。泡もブクブクで、なんだかとっても愛おしい。
昨日早速焼いてみました。
カスタードクリームパンとクルミレーズンパンの2種類にしました。
思ったより、膨らまなかったのは、室温が寒すぎるのか酵母が元気ないのか?はたまた他の原因か???
それでも、美味しく食べましたよ。
次回はもうちょっとうまくできるかな。

そして、こちらは収穫の秋真っ盛り。
リンゴ、栗、クルミがそこらで取れる季節がやってきました。
リンゴは甘さ控えめのジャムにし、栗はフライパンで炒って甘栗に。
くるみはパンやクッキーに入れて食べてます。
そのリンゴジャムでりんごカスタードパンを焼いてみました。
さらにドライイチジクとクルミでリュステッィクを焼きました。
これらはイーストで。


ボスがホリデーに行っていたこの2週間、かなりのハードワークでしたが・・・
パンと映画はやめられません。