2007年08月29日
屋根の上の皆既月食
北海道では見れたそうですね~
皆既月食!
私の住むワナカは快晴。
満点の星空でした。
夜9時頃から欠け始め10時には完全に隠れました。
その後の月は梅干か?オレンジ?が空に浮いてるよう・・・

Phto by KEN
私達は何故か家の屋根
にハシゴをかけて上がりました別に屋根に上らなくても十分に見れるんだけど・・・
たくさん着込んでビールやコーヒーなど各々の飲み物を持って。
妙に楽しくて盛り上がりました。
考えてみるとこんなの見たのはじめてかも・・・
日食は見たことあるけど、皆既月食は初めて
皆、初めてだと気づき、天体ショーに感動しました。
しかも屋根の上って所が楽しさ倍増

月が完全に欠けると、それはそれは綺麗なミルキーウェイ

先程までも満点の星空って見てたけど、月の明かりがなくなると、その何倍もの
星が現れました。
う~ん満足!
NZでは昨年マックノート彗星も見れたし、あとはオーロラを待つだけです。
皆既月食!
私の住むワナカは快晴。
満点の星空でした。
夜9時頃から欠け始め10時には完全に隠れました。
その後の月は梅干か?オレンジ?が空に浮いてるよう・・・
Phto by KEN
私達は何故か家の屋根

たくさん着込んでビールやコーヒーなど各々の飲み物を持って。
妙に楽しくて盛り上がりました。
考えてみるとこんなの見たのはじめてかも・・・
日食は見たことあるけど、皆既月食は初めて

皆、初めてだと気づき、天体ショーに感動しました。
しかも屋根の上って所が楽しさ倍増

月が完全に欠けると、それはそれは綺麗なミルキーウェイ


先程までも満点の星空って見てたけど、月の明かりがなくなると、その何倍もの
星が現れました。
う~ん満足!
NZでは昨年マックノート彗星も見れたし、あとはオーロラを待つだけです。
Posted by ごーいんぐ at 18:38│Comments(7)
この記事へのコメント
マックノート彗星に、オーロラ!とってもうらやましいです!!!
はじめまして。
その昔天文少年だった、現…船酔い釣師と申します。
一度で良いからオーロラを是非見てみたいものです…。
はじめまして。
その昔天文少年だった、現…船酔い釣師と申します。
一度で良いからオーロラを是非見てみたいものです…。
Posted by naminosabaoh at 2007年08月29日 19:02
naminosabaohさん
昨年12月のマックノート彗星には本当に驚かされました。
感動的でした。
オーロラは2年前にこのワナカで見ることが出来たそうですが、
まだ今年は見れてません。
私個人としては6年前にアラスカで見ることが出来ました。
それはそれは言葉では表現できない美しさでした。
是非、機会があれば一度見てみてください。
私の釣りは日本ではフライ。
NZではフライとルアーですね。
NZのほうが魚のサイズは大きいです。
でも、北海道の釣りも大好きです。ヤマメやイワナもかわいいですから。
沖釣りは経験ないんですけど、美味しいお魚が釣れそうでいいですね。
昨年12月のマックノート彗星には本当に驚かされました。
感動的でした。
オーロラは2年前にこのワナカで見ることが出来たそうですが、
まだ今年は見れてません。
私個人としては6年前にアラスカで見ることが出来ました。
それはそれは言葉では表現できない美しさでした。
是非、機会があれば一度見てみてください。
私の釣りは日本ではフライ。
NZではフライとルアーですね。
NZのほうが魚のサイズは大きいです。
でも、北海道の釣りも大好きです。ヤマメやイワナもかわいいですから。
沖釣りは経験ないんですけど、美味しいお魚が釣れそうでいいですね。
Posted by going at 2007年08月30日 06:10
ご無沙汰してます。
北海道でも皆既月食、カナダから来ていた知人と見ましたよ。 (前回は、5~6年前で 1月ネパールでみました。) 全然 日本語を話せないカナダ人だったので、久々の英語 少し大変でした。でも 山登り・沢登り等に行き コミニケーションは ばっちり・・・
予告していた お菓子のレシピ まずは ブルーベリーマフイン (材料) 卵・・・・・・ 3個 L サイズ ぐらい 砂糖・・・・・・250g バニラ・・・・・少し 小麦粉・・・・3cup+B.P1ts+B.S1/4ts. *サワークリーム・・・100cc *生クリーム・・・・・・・100cc とかしバター・・・・・・100g +ブルーベリー・・・・1cup 書いてある順に加え、毎回 泡立て器で混ぜる。型に入れ 160~170(325~350F)で約30分 オーブンで焼く。 また、*サワークリーム1cupだけとか、+リンゴ&シナモンでも おいしよ・・・全粒粉を混ぜてもOK (FAXでレシピ送った方が楽かも??)ではまた
北海道でも皆既月食、カナダから来ていた知人と見ましたよ。 (前回は、5~6年前で 1月ネパールでみました。) 全然 日本語を話せないカナダ人だったので、久々の英語 少し大変でした。でも 山登り・沢登り等に行き コミニケーションは ばっちり・・・
予告していた お菓子のレシピ まずは ブルーベリーマフイン (材料) 卵・・・・・・ 3個 L サイズ ぐらい 砂糖・・・・・・250g バニラ・・・・・少し 小麦粉・・・・3cup+B.P1ts+B.S1/4ts. *サワークリーム・・・100cc *生クリーム・・・・・・・100cc とかしバター・・・・・・100g +ブルーベリー・・・・1cup 書いてある順に加え、毎回 泡立て器で混ぜる。型に入れ 160~170(325~350F)で約30分 オーブンで焼く。 また、*サワークリーム1cupだけとか、+リンゴ&シナモンでも おいしよ・・・全粒粉を混ぜてもOK (FAXでレシピ送った方が楽かも??)ではまた
Posted by mz at 2007年08月31日 11:40
文字の間隔が うまくとれず 見づらくなってしまいました。ゴメンなさい。次回は もっと見やすくなる様に 調べます・・・。
Posted by mz at 2007年08月31日 11:50
mz さん
レシピありがとうございます。
早速作ってみます。
FAXじゃなくても大丈夫です。
マフィンは分量さえわかればあとは混ぜるだけですから~
作ったら写真に撮って、またブログで公開しますね。
レシピありがとうございます。
早速作ってみます。
FAXじゃなくても大丈夫です。
マフィンは分量さえわかればあとは混ぜるだけですから~
作ったら写真に撮って、またブログで公開しますね。
Posted by going at 2007年08月31日 19:39
何度も書き込みごめんなさい。慣れていなくて書き忘れていたことが、ありまして・・・ まず 日本の 1cupは 200ccだけど 海外は 250cc すでに知っていたかな? 小麦粉も 海外でポピュラーな all-purpose flourは 中力粉で、薄力粉に近いのが ペストリー用のflourで 強力粉はブレッド用などなど・・・ ただ海外では マフィン ミックスやブレッド ミックス など 専用の粉 売っているけどね・・・ 今回のマフィンのレシピは、薄力粉で作るとマドレーヌみたいに きめ細かくソフトだよ~ ではまたね・・・
Posted by mz at 2007年09月01日 10:16
mzさん
わざわざありがとうございます。
1CUPの事は知ってました。
ありがとうございます。
小麦粉はこちらでは、ハイグレード(強力粉)
ピュアフラワー(薄力粉)ですね。もちろん全粒粉が混じってるのもあります。
レシピを良く見ると、ブルーベリーをたくさん使いますね~
高いんですよね。ブルーベリー・・・・
でも、近日作ってみますね。
わざわざありがとうございます。
1CUPの事は知ってました。
ありがとうございます。
小麦粉はこちらでは、ハイグレード(強力粉)
ピュアフラワー(薄力粉)ですね。もちろん全粒粉が混じってるのもあります。
レシピを良く見ると、ブルーベリーをたくさん使いますね~
高いんですよね。ブルーベリー・・・・
でも、近日作ってみますね。
Posted by going at 2007年09月01日 19:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。