2008年09月15日
GOOD KARMA
カルマとは業のことで、自分の今の行いが、いずれ巡り巡って自分や子孫に返って来るって事らしいです。
悪いことも、良い事もですね。
仏教やヒンドゥー教の教えみたいですが、何故か私はここNZで教わりました。職場の同僚がよく言うんですよね~
何か良い事をすると、きっと「グッドカルマがやってくるよ~」ってね。
10日ほど前もその言葉を聞きました。
私は仕事でスーパーマーケットへ買い物へ行き、その帰りに、店の外で$100札が落ちているのを見つけました。
「ラッキー!!」
「イヤイヤ!イカン!これは私のお金ではない!」
私はスーパーの店員に「そこに落ちてたよ」って届けました。
その話をすぐ職場でしたら、皆はきっとその店員のポケットにまだあるとか、100ドル落としたって偽って自分が取りに行くとか、いろいろジョークは飛び交ったものの、最後にはきっとグッドカルマがやってくるよって言われたんです。
そして、つい先日、そんなことも忘れた頃、職場にある男性が花束を持って私を訪ねてきました。
先日スーパーで買い物をする前に100ドルを落としてしまった。
それをレジで気づき会計できない所だったが、あなたが正直に届けてくれたおかげで無事買い物ができた。
本当にありがとうって花束を渡してくれました。
そこには、20ドル札が付いていました。
私はお金は必要ないって断ったのですが、どうしても受け取って欲しいと強引に渡されました。
本当にグットカルマがやってきました。
何故、スーパーマーケットに名前も告げていないのに、私の名前が分かったのか?
確かに、仕事のユニフォームは着ていた。
それを覚えていれば、職場は分かったかもしれない。
でも、ネームプレートは付けていない!
実際に、彼は私個人の名前を言い、訪ねてきたのだ。
全く持って不思議な話ですが、とても嬉しかったです。
ボスは私の事をミラクルガールと言いましたが、NZこそがミラクルのような気もします。
きっと、花束の彼にも、そしてスーパーマーケットの店員にも、グッドカルマが来ると思います。

悪いことも、良い事もですね。
仏教やヒンドゥー教の教えみたいですが、何故か私はここNZで教わりました。職場の同僚がよく言うんですよね~
何か良い事をすると、きっと「グッドカルマがやってくるよ~」ってね。
10日ほど前もその言葉を聞きました。
私は仕事でスーパーマーケットへ買い物へ行き、その帰りに、店の外で$100札が落ちているのを見つけました。
「ラッキー!!」
「イヤイヤ!イカン!これは私のお金ではない!」
私はスーパーの店員に「そこに落ちてたよ」って届けました。
その話をすぐ職場でしたら、皆はきっとその店員のポケットにまだあるとか、100ドル落としたって偽って自分が取りに行くとか、いろいろジョークは飛び交ったものの、最後にはきっとグッドカルマがやってくるよって言われたんです。
そして、つい先日、そんなことも忘れた頃、職場にある男性が花束を持って私を訪ねてきました。
先日スーパーで買い物をする前に100ドルを落としてしまった。
それをレジで気づき会計できない所だったが、あなたが正直に届けてくれたおかげで無事買い物ができた。
本当にありがとうって花束を渡してくれました。
そこには、20ドル札が付いていました。
私はお金は必要ないって断ったのですが、どうしても受け取って欲しいと強引に渡されました。
本当にグットカルマがやってきました。
何故、スーパーマーケットに名前も告げていないのに、私の名前が分かったのか?
確かに、仕事のユニフォームは着ていた。
それを覚えていれば、職場は分かったかもしれない。
でも、ネームプレートは付けていない!
実際に、彼は私個人の名前を言い、訪ねてきたのだ。
全く持って不思議な話ですが、とても嬉しかったです。
ボスは私の事をミラクルガールと言いましたが、NZこそがミラクルのような気もします。
きっと、花束の彼にも、そしてスーパーマーケットの店員にも、グッドカルマが来ると思います。
Posted by ごーいんぐ at 12:01│Comments(8)
この記事へのコメント
わぉ☆ミラクルリリ〜☆
グッドカルマいいですね〜。私もその言葉使おう☆
それにしてもこの花束、日本では見たことない感じの花ですね。
グッドカルマいいですね〜。私もその言葉使おう☆
それにしてもこの花束、日本では見たことない感じの花ですね。
Posted by gardenia at 2008年09月15日 20:37
カルマといえば業。
因果応報であることが仏教の教え。
きりすと教に代表される一神教では、報いは神からの一方的な試練。
なんてね。
元気そうでなにより。
こちらはこれから秋、ときて冬を迎えます。
9月は私の生まれ月。1年で最も好きな季節。
そちらは、だんだんと日も長く暖かくなっていくんですね。金も無いけど暇も無く、マタウラ遠征は夢か幻か・・・・・
因果応報であることが仏教の教え。
きりすと教に代表される一神教では、報いは神からの一方的な試練。
なんてね。
元気そうでなにより。
こちらはこれから秋、ときて冬を迎えます。
9月は私の生まれ月。1年で最も好きな季節。
そちらは、だんだんと日も長く暖かくなっていくんですね。金も無いけど暇も無く、マタウラ遠征は夢か幻か・・・・・
Posted by グスベリ at 2008年09月15日 22:57
いい話だわ~。
カルマといえば宗教的なイメージがするけれど、実はそんなおおげさなことではなくて、日常の身近なことなのよね。
花束素敵な色合いですね。何だかりりーさんのイメージの色よ。
カルマといえば宗教的なイメージがするけれど、実はそんなおおげさなことではなくて、日常の身近なことなのよね。
花束素敵な色合いですね。何だかりりーさんのイメージの色よ。
Posted by flower-ring at 2008年09月16日 08:48
gardeniaさん
うんうん使ってこの言葉。宗教的な意味合いじゃなく、軽く使うが、今流!
たぶんこのお花はガーデンフラワーだと思います。
うんうん使ってこの言葉。宗教的な意味合いじゃなく、軽く使うが、今流!
たぶんこのお花はガーデンフラワーだと思います。
Posted by ごーいんぐ at 2008年09月16日 11:42
グスベリさん
ブログは拝見してますよ。
ビーグルかわいいですね。
それではカルマと言う言葉はキリスト教でも使うってことないですよね?
でも明らかにキリスト教の国なんだけどね、ここは・・・
ま、教えてくれたのは若い人達なので、いろんな事を吸収してるってことかな?
もう、すっかり春ですよ。
スキー場はなんとかやってるって感じです。
9月で今シーズンのフィッシングライセンスは切れます。
そろそろ、来シーズンのをゲットしますよ~♪
ブログは拝見してますよ。
ビーグルかわいいですね。
それではカルマと言う言葉はキリスト教でも使うってことないですよね?
でも明らかにキリスト教の国なんだけどね、ここは・・・
ま、教えてくれたのは若い人達なので、いろんな事を吸収してるってことかな?
もう、すっかり春ですよ。
スキー場はなんとかやってるって感じです。
9月で今シーズンのフィッシングライセンスは切れます。
そろそろ、来シーズンのをゲットしますよ~♪
Posted by ごーいんぐ at 2008年09月16日 11:49
flower-ringさん
gardenaちゃんにもコメントしたけど、たぶん宗教抜きの軽い言葉で使ってるね。
あと、ビジネスにおいても、今、目先の利益を追求しないで、ちょっと損でも、お客さんにしたサービスはいずれ大きな利益となって戻ってくるみたいなときにも、使ってたかな?
ホントお花ってもらって嬉しいものだよね~♪
gardenaちゃんにもコメントしたけど、たぶん宗教抜きの軽い言葉で使ってるね。
あと、ビジネスにおいても、今、目先の利益を追求しないで、ちょっと損でも、お客さんにしたサービスはいずれ大きな利益となって戻ってくるみたいなときにも、使ってたかな?
ホントお花ってもらって嬉しいものだよね~♪
Posted by ごーいんぐ at 2008年09月16日 12:03
ぐるっと周ってる感じが伝わった~ッ
明るいカルマって、感じる事なかったんですが、あるんだねッ
(^^)v
明るいカルマって、感じる事なかったんですが、あるんだねッ
(^^)v
Posted by しな at 2008年09月19日 23:57
しなちゃん
良い意味でも悪い意味でも使われるらしいから、
良い事をすれば、いつかきっと良い事がやってくるなぁ~なんて考えるのは楽しいかもね。
それと、何か嫌なことをされたら、きっとバチがあたるさ!って思って怒りを飲み込むのもいいかも。
良い意味でも悪い意味でも使われるらしいから、
良い事をすれば、いつかきっと良い事がやってくるなぁ~なんて考えるのは楽しいかもね。
それと、何か嫌なことをされたら、きっとバチがあたるさ!って思って怒りを飲み込むのもいいかも。
Posted by ごーいんぐ at 2008年09月20日 05:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。