2008年11月18日
NZの子供に寿司講習会
NZで日本食と言えば、寿司!
でも、握り寿司ではなく、巻き寿司なんです。
巻き寿司を巻くときに使う、すのこのようなものを巻きすといいますが、
英語では「Sushi-mat」です。
結構持っている人も多く、人口で考えると、日本人より確率高く持ってると思います。
私は日本で巻き寿司なんて、2回くらいしか巻いたことがありません。
昔は運動会や何かお祝い事に母が太巻きを巻いてくれました。
しかし、最近では、巻き寿司なんて買ってくるか、回転寿司で食べるか・・・
そんな私も、このNZで巻き寿司の技術を身につけました。
今ではすっかりプロです。
おかげさまで、この技術でここの生活が出来ています。
そんな私がNZに恩返しする機会に恵まれました。
地元の子供達に巻き寿司の巻き方を教えて、実際にやってもらうって企画でした。
こちらで、寿司にまく具材をあらかじめ用意して、大皿に盛り、
子供達とその保護者は自分の好きなものを選んで巻くんです。
最初にお手本を見せ、はいどうぞ~♪ってな具合です。
もちろん切るのも自分でやってもらいます。
大きな包丁を恐々扱う子供達が怪我しないようにちょっと気をつけます。
包丁を水で塗らすと、キレイに切れるよ!って教えると、素直にやってくれました。
あとはこちらは、知ってる褒め言葉を並べて、盛り上げるだけ
まるで、工作を作るかのように、目をキラキラさせて、子供達は超かわいかったです。
もちろん、出来上がった寿司は天下一品!
カメラを忘れてしまったのが、とても残念です。
でも、私もとても楽しかったのです。
巻き寿司は面倒なものってイメージがありましたが、最近はその感覚はなくなりました。
いつでも、簡単に冷蔵庫にあるもので、できるのが巻き寿司です。
日本でも、帰国したら、友達やその子供とやりたいなぁって思います。
技術の逆輸入!
どなたか希望者いませんか?
でも、握り寿司ではなく、巻き寿司なんです。
巻き寿司を巻くときに使う、すのこのようなものを巻きすといいますが、
英語では「Sushi-mat」です。
結構持っている人も多く、人口で考えると、日本人より確率高く持ってると思います。
私は日本で巻き寿司なんて、2回くらいしか巻いたことがありません。
昔は運動会や何かお祝い事に母が太巻きを巻いてくれました。
しかし、最近では、巻き寿司なんて買ってくるか、回転寿司で食べるか・・・
そんな私も、このNZで巻き寿司の技術を身につけました。
今ではすっかりプロです。
おかげさまで、この技術でここの生活が出来ています。
そんな私がNZに恩返しする機会に恵まれました。
地元の子供達に巻き寿司の巻き方を教えて、実際にやってもらうって企画でした。
こちらで、寿司にまく具材をあらかじめ用意して、大皿に盛り、
子供達とその保護者は自分の好きなものを選んで巻くんです。
最初にお手本を見せ、はいどうぞ~♪ってな具合です。
もちろん切るのも自分でやってもらいます。
大きな包丁を恐々扱う子供達が怪我しないようにちょっと気をつけます。
包丁を水で塗らすと、キレイに切れるよ!って教えると、素直にやってくれました。
あとはこちらは、知ってる褒め言葉を並べて、盛り上げるだけ

まるで、工作を作るかのように、目をキラキラさせて、子供達は超かわいかったです。
もちろん、出来上がった寿司は天下一品!
カメラを忘れてしまったのが、とても残念です。
でも、私もとても楽しかったのです。
巻き寿司は面倒なものってイメージがありましたが、最近はその感覚はなくなりました。
いつでも、簡単に冷蔵庫にあるもので、できるのが巻き寿司です。
日本でも、帰国したら、友達やその子供とやりたいなぁって思います。
技術の逆輸入!
どなたか希望者いませんか?
Posted by ごーいんぐ at 15:02│Comments(6)
│美味しい食卓
この記事へのコメント
俺んちにはその「Sushi-Mat」さえも無いぞ。
ダッチオーブンやらスモーカーなんぞはあるんだけどなぁ。
お好み焼きやら巻き寿司やら。。。お次は たこ焼きで勝負!
たこ焼きならプロに近い腕がある。 焼きに行こうか?
タコがなくても中身はなんでもよい。ご飯を入れてドリア風、チョコボール
しし唐、わさび、チーズ、こんにゃく、ちくわ、なんでもOKなり。
ダッチオーブンやらスモーカーなんぞはあるんだけどなぁ。
お好み焼きやら巻き寿司やら。。。お次は たこ焼きで勝負!
たこ焼きならプロに近い腕がある。 焼きに行こうか?
タコがなくても中身はなんでもよい。ご飯を入れてドリア風、チョコボール
しし唐、わさび、チーズ、こんにゃく、ちくわ、なんでもOKなり。
Posted by Daniel at 2008年11月18日 18:53
ス・テ・キ!!もちろん日本でする事になったら、教えて下さい。
ところで、NZでは巻き鮨の中身は何を入れているの?
私はパン党で、昔は巻き寿司等はあんまり、食べなかったのだけど、最近は
ご飯党に変わってしまいました。
お寿司や巻き寿司の作り方を母に教えてもらおうと思っていたところだったの。
それにしても、りりーさんの生活私の理想よ!!
特技を自然にいかして、自分も周りの人もHAPPYにする、そして、人生を楽しむ....
かっこいいです~。
ところで、NZでは巻き鮨の中身は何を入れているの?
私はパン党で、昔は巻き寿司等はあんまり、食べなかったのだけど、最近は
ご飯党に変わってしまいました。
お寿司や巻き寿司の作り方を母に教えてもらおうと思っていたところだったの。
それにしても、りりーさんの生活私の理想よ!!
特技を自然にいかして、自分も周りの人もHAPPYにする、そして、人生を楽しむ....
かっこいいです~。
Posted by flower-ring at 2008年11月19日 09:02
Danielさん
やはり、巻きすはないですか!
私も実家にはありましたが、自分では持っていませんでした。
たこ焼きはここでやったことあります。
この家にたこ焼きの鉄板があるんです。
たこは手に入りにくいので、エビとチーズで作りました。
今度、ここへ来たら、作ってくださいね。
楽しみに待っています~♪
やはり、巻きすはないですか!
私も実家にはありましたが、自分では持っていませんでした。
たこ焼きはここでやったことあります。
この家にたこ焼きの鉄板があるんです。
たこは手に入りにくいので、エビとチーズで作りました。
今度、ここへ来たら、作ってくださいね。
楽しみに待っています~♪
Posted by ごーいんぐ at 2008年11月19日 12:36
Flower-ringさん
来年5月下中から1ヶ月以上は帰国しようと思っています。
Flower-ringさんの子供達と、寿司巻き、是非やりましょう!
お友達とか近所の子供も集めてやってもいいかも。
もしかしたらまだ小さすぎるかな?
私、出張するわ~♪
てか、皆で楽しく寿司巻くだけだけど・・・
ただの寿司パーティーだね!
こちらで寿司の中身でポピュラーなのが照り焼きチキンとか、チーズ。
肉類を平気で寿司に巻きます。
私個人は乳製品とご飯の組み合わせは、ちょっと・・・
でも、結局ご飯のおかずになるものなら、なんでもOKと思います。
私の生活は、ただ流されているだけのような・・・
かっこいいものでは決してありません。
ブログには楽しいことしか書いてないしね!
たまには、へこむこともあるんだよ~
来年5月下中から1ヶ月以上は帰国しようと思っています。
Flower-ringさんの子供達と、寿司巻き、是非やりましょう!
お友達とか近所の子供も集めてやってもいいかも。
もしかしたらまだ小さすぎるかな?
私、出張するわ~♪
てか、皆で楽しく寿司巻くだけだけど・・・
ただの寿司パーティーだね!
こちらで寿司の中身でポピュラーなのが照り焼きチキンとか、チーズ。
肉類を平気で寿司に巻きます。
私個人は乳製品とご飯の組み合わせは、ちょっと・・・
でも、結局ご飯のおかずになるものなら、なんでもOKと思います。
私の生活は、ただ流されているだけのような・・・
かっこいいものでは決してありません。
ブログには楽しいことしか書いてないしね!
たまには、へこむこともあるんだよ~
Posted by ごーいんぐ at 2008年11月19日 12:53
何かに夢中になっている時の子どもって可愛いんですよね〜☆
最近、子どもたちにゲームを通じて地球環境について考えてもらうきっかけを作る活動に参加しているんですが、ホント、可愛いです。
時々、返答に困る質問とかされちゃいますが……
(人間は動物なの?とかね)
私も子どもと一緒に何かしたいな〜
味噌作り? 渋すぎる……
最近、子どもたちにゲームを通じて地球環境について考えてもらうきっかけを作る活動に参加しているんですが、ホント、可愛いです。
時々、返答に困る質問とかされちゃいますが……
(人間は動物なの?とかね)
私も子どもと一緒に何かしたいな〜
味噌作り? 渋すぎる……
Posted by gardenia at 2008年11月19日 15:08
gardeniaさん
子供の感性はすばらしいよね!
素直でいいわぁ~
でも、味噌はちょっと・・・渋すぎのような・・・(笑)
子供の感性はすばらしいよね!
素直でいいわぁ~
でも、味噌はちょっと・・・渋すぎのような・・・(笑)
Posted by ごーいんぐ at 2008年11月19日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。