2010年01月14日
魚は見た、しかし
実は夏なのにずーっと寒かったんです。
週末はついにストーブをつけました。
そして、夏なのに寒いって事で、なんとなくマイナス思考になり、どこへも行きたくなく、ストーブの前で小説を読んでいました。
しかも、仕事もハードで、食後、座ったまま2時間寝てしまったり、とにかく動けなかったんですよね。
やっと火曜から夏が復活しました。
俄然、やる気も復活!!!
今週は水、木と2連休を頂きました。
まず、火曜の夕方から、近所へ釣りへ。
魚3匹見たものの、釣果なし
水曜は、朝から近所のマウントアイアンへ簡単登山。
30分で登れて、帰ってくると、1時間。
丁度いい運動です。
10:00には汗も流し終わり、カフェでコーヒータイム
帰宅してから年末できなかった大掃除。
大量洗濯もあっと言う間に乾き、スッキリです。
畑から大根を抜いてきて、大根の煮物。その葉と茎をジャコと一緒にゴマ油で炒めて醤油を絡め、炊き立てご飯に混ぜ込めば、美味しいジャコご飯~!!
野菜スープにも大根投入。
マリネも作って、野菜タップリの晩ご飯になりました。
ついでに、チーズケーキも焼いちゃいました。
ふ~
そして、今日は釣りへ。
初めての川ですが、魚影は濃く、たくさん魚を見ました。
たぶん10匹くらい・・・
しかし・・・
私にかかる魚は居なかった・・・・
何をやってるんだって言われるかもしれませんが、下手なもんで・・・
しばらくすると、風が強くなり、波だってしまって魚が見えなくなり、帰ることにしました。
また、今度あの川へ行ってみます。
と言うことで紹介する写真がなくなってしまいました。
なので、先日見た大きな虹をアップします。
夜の9:30。自宅で見たものです。
でも、大きすぎて、半分ずつしか撮れなかったんですよ。
端から端まで見たのって久しぶりのような気がします。
しかも写真が下手なのでかすかにしか写っていませんが、上の写真の虹は二重になってたんですよ。


そして、今日は早く帰宅したので、パンも焼きました。
手作りアンを入れた、アンパンと、ベーコンチーズパンです。
バターやオイルも入れないで、ちょっと塩味のきいた素朴な生地にしました。
もちろんクルミは拾ったクルミです。
ヤムヤム

週末はついにストーブをつけました。
そして、夏なのに寒いって事で、なんとなくマイナス思考になり、どこへも行きたくなく、ストーブの前で小説を読んでいました。
しかも、仕事もハードで、食後、座ったまま2時間寝てしまったり、とにかく動けなかったんですよね。
やっと火曜から夏が復活しました。
俄然、やる気も復活!!!
今週は水、木と2連休を頂きました。
まず、火曜の夕方から、近所へ釣りへ。
魚3匹見たものの、釣果なし

水曜は、朝から近所のマウントアイアンへ簡単登山。
30分で登れて、帰ってくると、1時間。
丁度いい運動です。
10:00には汗も流し終わり、カフェでコーヒータイム

帰宅してから年末できなかった大掃除。
大量洗濯もあっと言う間に乾き、スッキリです。
畑から大根を抜いてきて、大根の煮物。その葉と茎をジャコと一緒にゴマ油で炒めて醤油を絡め、炊き立てご飯に混ぜ込めば、美味しいジャコご飯~!!
野菜スープにも大根投入。
マリネも作って、野菜タップリの晩ご飯になりました。
ついでに、チーズケーキも焼いちゃいました。
ふ~

そして、今日は釣りへ。
初めての川ですが、魚影は濃く、たくさん魚を見ました。
たぶん10匹くらい・・・
しかし・・・
私にかかる魚は居なかった・・・・

何をやってるんだって言われるかもしれませんが、下手なもんで・・・
しばらくすると、風が強くなり、波だってしまって魚が見えなくなり、帰ることにしました。
また、今度あの川へ行ってみます。
と言うことで紹介する写真がなくなってしまいました。
なので、先日見た大きな虹をアップします。
夜の9:30。自宅で見たものです。
でも、大きすぎて、半分ずつしか撮れなかったんですよ。
端から端まで見たのって久しぶりのような気がします。
しかも写真が下手なのでかすかにしか写っていませんが、上の写真の虹は二重になってたんですよ。
そして、今日は早く帰宅したので、パンも焼きました。
手作りアンを入れた、アンパンと、ベーコンチーズパンです。
バターやオイルも入れないで、ちょっと塩味のきいた素朴な生地にしました。
もちろんクルミは拾ったクルミです。
ヤムヤム

Posted by ごーいんぐ at 16:21│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
ごーいんぐ様 おひさしぶりです。
ブログにコメントをいただき ありがとうございます。
釣に 登山に お仕事と多忙な日々をお過ごしですね。
こちらは 列島全体が寒波に覆われています。
北陸や東北では 2mを越える積雪になりました。
札幌は 積雪は平年以下で助かっていますが 寒い日々です。
綺麗な虹の写真ですね。
虹をきれいに撮るには 偏向フイルターが必要になります。
しかし 手に入れただけではダメで 偏向フィルターを虹に向けて目で見ながら リングを一方方向に回転させて 虹が一番綺麗に見えるところで撮影します。
回転させていると 虹がまったく見えなくなる位置があります。
どうぞ トライされて下さい。
ブログにコメントをいただき ありがとうございます。
釣に 登山に お仕事と多忙な日々をお過ごしですね。
こちらは 列島全体が寒波に覆われています。
北陸や東北では 2mを越える積雪になりました。
札幌は 積雪は平年以下で助かっていますが 寒い日々です。
綺麗な虹の写真ですね。
虹をきれいに撮るには 偏向フイルターが必要になります。
しかし 手に入れただけではダメで 偏向フィルターを虹に向けて目で見ながら リングを一方方向に回転させて 虹が一番綺麗に見えるところで撮影します。
回転させていると 虹がまったく見えなくなる位置があります。
どうぞ トライされて下さい。
Posted by ミスターK at 2010年01月15日 10:21
ミスターKさま
私はデジタルの一眼レフを持っていないんです。
以前はニコンのF1を使っていました。今でも実家に置いてあります。
しかし、今はポケットカメラなんです。
なので、フィルター撮影は次回ですね。
でも、アドバイスありがとうございます。
カメラをゲットしたら、是非トライします。
私はデジタルの一眼レフを持っていないんです。
以前はニコンのF1を使っていました。今でも実家に置いてあります。
しかし、今はポケットカメラなんです。
なので、フィルター撮影は次回ですね。
でも、アドバイスありがとうございます。
カメラをゲットしたら、是非トライします。
Posted by ごーいんぐ
at 2010年01月15日 19:15

ごーいんぐ様
おそらく 「カメラについてコメントがあるだろうなー」 とお待ちしておりました。
偏向フィルターは カメラはどのカメラでもかまいません。
偏向フィルターのリングを回して 効き具合を目で確認したら そのままレンズノ前にかざして (レンズになるべく近づけて もしくは 密着させて)シャッターを切れば OKです。
想定外は ニコンFで撮影されていたことです。
わたしも 46年前に製造された ニコンFで撮影を楽しんでおります。
ぜひ ニコンFを現役復帰させてあげて下さい。
AIS400のネガフィルムを装てんしたら 晴れの日に 光が当たっている所だけ撮ってください。
絞りを f13で (f16と f11の中ほどに) シャッタ-スピードを1/500にセット
して 24枚撮りきって下さい。
ニコンFを惚れ直すこと 請合います。
おそらく 「カメラについてコメントがあるだろうなー」 とお待ちしておりました。
偏向フィルターは カメラはどのカメラでもかまいません。
偏向フィルターのリングを回して 効き具合を目で確認したら そのままレンズノ前にかざして (レンズになるべく近づけて もしくは 密着させて)シャッターを切れば OKです。
想定外は ニコンFで撮影されていたことです。
わたしも 46年前に製造された ニコンFで撮影を楽しんでおります。
ぜひ ニコンFを現役復帰させてあげて下さい。
AIS400のネガフィルムを装てんしたら 晴れの日に 光が当たっている所だけ撮ってください。
絞りを f13で (f16と f11の中ほどに) シャッタ-スピードを1/500にセット
して 24枚撮りきって下さい。
ニコンFを惚れ直すこと 請合います。
Posted by ミスターK at 2010年01月16日 00:10
ミスターKさん
ありがとうございます。
今度、試してみますね。
ありがとうございます。
今度、試してみますね。
Posted by ごーいんぐ
at 2010年01月16日 16:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。