ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月27日

2日目ランチ~ミンタロハット

谷間をを歩いていると、明日越える、マッキノンパスが遠くに望めます。
さらに、氷河が青く見えました。
丁度12:00頃にステキな湖がありました。
さきに、カモ2羽が場所取りしてましたが、失礼して、お邪魔させてもらいました。



ランチはもちろん、前日の、ライスボールです。
おかかおにぎりはとても美味しかったです。

しばらく谷や川の横を歩いて、再び森へ、ガイドブックには少し登ると書いてありましたが、
ほとんど平坦で、これが登り?程度です。
途中、屋根付きの怪しい休憩小屋があります。
その名は BUS STOP
写真だけ撮って、通過。

  

PM3:30 ミンタロハット到着。もう着いちゃいました~
行動時間は6時間。荷物が軽い私は苦も無く、ただ楽しい6時間でした。
思い荷を持ってくれてる友人に感謝ですキラキラキラキラ

  

ミンタロハットでは、高い位置に靴をかけられるようになっています。
KEA対策です。これが重要なことらしいです。

ベットをキープし、簡単に着替えて、再びキッチンへ。

キッチンには蒔ストーブがあり、Mr.ビーンに似たドイツ人が点火に懸命なってました。
私達日本人からすると、信じられないような、装備で来ている彼らは
雨が降れば、体が冷えるようです。ゴアテックスの雨具を着ていたのは
私達2人の他は数名のみ。あとは、ナイロン、ゴムビキ、ビニールです。
軽量コンパクトにこだわるのも、防水透湿性に心掛けるのも、日本人だけか?
そもそも、彼らにとってここは山ではないのかもしれない。
ただの、散歩の観光なのかもしれません。













  


Posted by ごーいんぐ at 17:42Comments(2)ミルフォード

2007年05月27日

ミルフォード2日目

朝からいきなりのハプニングです怒

登山靴を小屋の廊下部分にズラズラ~って並べて、置いてあるので
私達もその並びに置きました。

でも、朝起きたら、私達の靴だけが、散らかってました。
友人の靴からはインソールが片方だけなくなっていて、私の靴はソールのかかと部分に大きな穴が汗汗
一瞬、黄色人種への迫害か????とも思ったが、そんな雰囲気ではない。
犯人はKEAという大きなオウムでした・・・・パンチ
たぶん、私達の靴は他の靴に比べて小さく、軽量だったので、狙われたのでは?
幸い、友人のインソールはちょっと離れた場所で雨に濡れた状態で見つかり、
私は今すぐの歩きに支障はないので、笑い話で終わりました。

朝ものんびりお食事タイム!
焦っても、また早くゴールしてしまいますから・・・

朝食はカレーうどん。
昨日の残りのカレーに粉末のダシとしょう油、砂糖を加え、水でのばし
いわゆる玉うどんをいれました。うどんは¥100くらいでNZのスーパーで
購入できますよ~

昨晩と朝食少し荷物が軽くなったそうです。

パッキングしていよいよ出発!AM9:30
天気は雨。
2日目は16.5Kmです。
雨がひどくて最初のスタートは結構勇気がいりました。
しかし、いざ、歩いてみると、森の中なので、雨はさほど気になりません。
かえって、森が生き生き、喜んでいるように、感じました。


しばらくは平坦な美しい森の中を歩きます。
本当に美しい森で、飽きることはありませんでしたね~

2時間弱で森を抜けると谷が広がります。
雨のおかげで、山からはたくさんの滝が流れてました。
またそれが絶景なんですよ~



丁度、森を抜けたあたりで、雨はあがり、
快適ウォークです。




  


Posted by ごーいんぐ at 01:21Comments(0)ミルフォード